Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

一般口演
循環器 心房細動・ペーシング

(S568)

持続性心房細動アブレーション後の心エコー図パラメータの経時的変化

Time-dependent change of echocardiography after catheter ablation of persistent atrial fibrillation

神田 貴史, 藤田 雅史, 飯田 修, 増田 正晴, 岡本 慎, 石原 隆行, 南都 清範, 白記 達也, 上松 正朗

Takashi KANDA, Masashi FUJITA, Osamu IIDA, Masaharu MASUDA, Shin OKAMOTO, Takayuki ISHIHARA, Kiyonori NANTO, Tatsuya SHIRAKI, Masaaki UEMATSU

関西労災病院循環器内科

Cardiovascular Center, Kansai Rosai Hospital

キーワード :

【背景】
持続性心房細動に対しアブレーションを施行し洞調律を維持することで,電気的および構造的にリバースリモデリングが生じ,心房機能の改善が期待できる.しかし,経時的にどのように変化するかは明らかではない.
【目的】
持続性心房細動アブレーション後の心エコー図パラメータの経時的変化を観察すること.
【対象と方法】
2014年1月〜12月にアブレーションを施行した持続性心房細動89症例を対象とした.術後1日目,1か月目,3か月目,6ヵ月目に経胸壁心エコー図を施行し,左室径(拡張末期,収縮末期)(Dd,Ds),左室駆出率(EF),左房径(LAD),拡張早期僧帽弁通過血流速度(E),心房収縮期僧帽弁通過血流速度(A),E/A,E波の減速時間(DcT),僧帽弁輪部拡張早期速度(e’),僧帽弁輪部拡張後期速度(a’),E/e’を計測した.観察期間中に心房細動が再発した症例は除外した.
【結果】
82例中再発のなかった45例を検討した(年齢68.9±6.1歳,男性40例(89%),持続期間34±54か月,CHADS2スコア1.9±1.2点).E,E/Aは術後1日目から術後1か月目にかけて有意に低下し,A,a’,DcTは有意に増加した.e’,E/e’は有意な変化を認めなかった.またLADに関しては術後1日目から1か月目だけでなく,術後3か月目にかけても有意に縮小した(図参照).
【結論】
アブレーション後に洞調律を維持した患者では,僧帽弁通過血流や僧帽弁輪速度に変化を認め,心房機能が回復した可能性がある.これらの変化は,術後1か月以内に見られた.左房径は術後3か月目まで縮小を認め,構造的リバースリモデリングは血行動態安定後にも生じることが示唆された.