Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

奨励賞演題
奨励賞演題 産婦人科 奨励賞演題 産婦人科

(S525)

腹式広汎性子宮頸部摘出術後妊娠における残存子宮頸管長と周産期予後に関する検討

Association study of residual cervical length and perinatal outcomes in pregnancy after abdominal radical trachelectomy

春日 義史1, 宮越 敬1, 秋葉 洋平1, 大谷 利光1, 福武 麻里絵1, 正木 繭2, 池ノ上 学1, 落合 大吾1, 松本 直1, 田中 守1

Yoshifumi KASUGA1, Kei MIYAKOSHI1, Yohei AKIBA1, Toshimitsu OTANI1, Marie FUKUTAKE1, Mayu MASAKI2, Satoru IKENOUE1, Daigo OCHIAI1, Tadashi MATSUMOTO1, Mamoru TANAKA1

1慶應義塾大学医学部産婦人科, 2荘病院産婦人科

1Department of Obstetrics and Gynecology, Keio University, 2Department of Obstetrics and Gynecology, Sho Hospital

キーワード :

【緒言】
若年子宮頸がん患者に対する広汎性子宮頸部摘出術の普及により,術後妊娠例が増加している.経腟超音波検査による残存子宮頸管長測定は周産期管理法の1つとして用いられるが,周産期予後との関連に関する知見は少ない.今回我々は,当院で周産期管理を行った腹式広汎性子宮頸部摘出術(abdominal radical trachelectomy: abdominal RT)後妊娠症例において,残存子宮頸管長と妊娠34週未満の早産および前期破水(preterm premature rupture of membrane: pPROM)発症との関連について後方視的に検討した.
【方法】
対象は2002年から2015年末までに当院でabdominal RTおよび妊娠分娩管理を行い,妊娠22週以降に分娩となった31分娩である.Abdominal RT術中予防的頸管縫縮術未施行2例(4分娩)と前置胎盤2分娩は対象から除外した.Study 1:妊娠34週未満分娩群(n=9)と妊娠34週以降分娩群(n=22),Study 2:pPROM群(n=7)とnon-pPROM群(n=24)において,残存子宮頸管長(測定時期:妊娠19-21週,妊娠23-25週,妊娠27週-29週)を後方視的に検討した.さらに,ROC曲線を用いてAUC,至適カットオフ値,精度を算出した.なお,Study 1,2ともに母体背景に差異は認めなかった.
【結果】
Study 1:両群間で残存子宮頸管長に有意差を認めなかった.
Study 2:pPROM群の妊娠19-21週時残存子宮頸管長はnon-pPROM群と比較して有意に短縮していた(10.3±3.0mm vs 15.8±5.5mm, p=0.003).pPROM群であることを予測する精度はAUC=0.81であり,残存子宮頸管長を11mmとした場合にpPROMを予測する感度は82.6%,特異度は71.4%であった.
【結語】
今回我々は,abdominal RT後妊娠症例の残存子宮頸管長と妊娠34週未満の早産およびpPROM発症との関連について後方視的に検討した.Early 2nd trimesterでの残存子宮頸管長短縮例はpPROM発症に留意する必要があると考えられた.