Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

特別プログラム 頭頸部
シンポジウム 頭頸部(JSUM・JABTS共同企画) 頭頸部癌頸部リンパ節転移の超音波診断

(S500)

超音波検査による化学放射線療法後の頸部リンパ節診断に関する検討

Examination about US diagnosis of cervical lymph node after chemoradiotherapy

花井 信広, 寺田 星乃, 長谷川 泰久

Nobuhiro HANAI, Hoshino TERADA, Yasuhisa HASEGAWA

愛知県がんセンター中央病院頭頸部外科

Department of Head and Neck Surgery, Aichi Cancer Center Hospital

キーワード :

背景
頭頸部がんの治療において臓器温存を目的とした化学放射線療法(CRT)の重要性が増している.頸部リンパ節の制御は予後を左右するため,CRT後の転移リンパ節の治療効果が不十分な場合は頸部郭清術(ND)が必要となる.しかし実際には病理学的な残存腫瘍を認めないことをしばしば経験し,また術後合併症や機能障害の頻度が増加することも問題である.
現時点ではCRT後12週以降に行われるPET-CT診断が最も優れるとされる.PET-CT診断の問題点としては,設備の偏在,検査費用・適応の問題から必ずしもルチーンの検査となり得ないこと,また正診率が高くなる時期(12週後)まで待つことのできない症例が存在することが挙げられる.
頸部超音波検査(US)はリンパ節個々の変化をより鋭敏に評価できる.US機器の進歩により変性の有無,つまりドプラ血流イメージングによる血流変化を捉えることが可能である.特に治療後早期の診断においては転移リンパ節が縮小・変性していくものであるのかどうかを見極め,経過観察としてよいリンパ節であるのか否かを選別することが最も重要であるが,繰り返し検査を行うことのできるUSはこの点に関し有用である.
シンポジウムでは本研究の原理的説明,概要につき紹介する.
目的
古川によって提案された「USによるCRT後の治療効果判定基準(案)」の有用性につき検討する.本試験は頭頸部扁平上皮癌に対するCRT後のリンパ節診断としてUSを補助的に用い,その有用性を評価するための観察研究である.
対象
1)根治治療としてCRTを行った頸部リンパ節転移陽性の頭頸部扁平上皮癌
2)本プロトコールに沿って頸部リンパ節転移の治療効果判定を行ったリンパ節
3)調査対象とするリンパ節は1症例につき1リンパ節とし,リンパ節転移が複数ある症例では最長径の最も大きいものとする
方法
CRT後のUS施行時期は4週,8週,12週とする.12週後にはPET-CTを併せて行い残存病変の有無を判定する.12週以前に必要であればCT/MRIを考慮する.USによるCRT後の治療効果判定基準(案)(①,②)に加え,③の所見につき記録する.
①リンパ節のサイズ変化は以下の治療効果のgrade分類(5段階)にて記載する.
Grade1
【消失】
Grade2
【正常リンパ節構造】
Grade3
【横断像の面積縮小率50%以上】
Grade4
【横断像の面積縮小率50%未満】
Grade5
【増大】
②このうちgrade3,4を治療効果による変性の有無でさらに分類し,変性があるものは治療効果ありと判断する.ドプラ血流イメージングによる血流の変化によって,リンパ節転移巣内の血流が認められなくなったものは変性あり.リンパ節転移巣内の血流が治療後にも認められるものは変性なしと判定する.
③変性の有無を判定する補助所見を探索するために以下,A〜Dの所見につき記録する.
A.液体成分の有無
B.(転移病巣による占拠性病変の)充実成分のエコーレベル
C.(転移病巣による占拠性病変の)充実部分の均一性
D.内部血流の有無
解析方法
手術(ND)を行った症例ではUS判定と病理情報とを照合する.手術を行わず経過観察となった場合は,少なくとも半年以上の経過観察を行い,再発・再増大の有無とUS判定を照合して解析する.
主要エンドポイントはUSによるCRT後の治療効果判定基準(案)を診断に用いた場合の正診率.目標症例数34例,登録期間2年間,追跡期間2年間として現在多施設共同研究を行っている.