Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

特別プログラム 消化器
ワークショップ 消化器 3 超音波所見と病理像の不一致例を見直す

(S358)

肝細胞癌の線維性被膜と超音波画像のhaloの関係

Relation between the fibrous capsule of hepatocellular carcinoma, and halo of ultrasonography

小川 眞広1, 渡邊 幸信1, 平山 みどり1, 松本 直樹1, 中河原 浩史1, 森山 光彦1, 杉谷 雅彦2, 長沼 裕子3, 石田 秀明4, 長井 裕5

Masahiro OGAWA1, Yukinobu WATANABE1, Midori HIRAYAMA1, Naoki MATSUMOTO1, Hiroshi NAKAGAWARA1, Mitsuhiko MORIYAMA1, Masahiko SUGITANI2, Hiroko NAGANUMA3, Hideaki ISHIDA4, Hiroshi NAGAI5

1日本大学病院消化器内科, 2日本大学板橋病院病理学教室, 3市立横手病院消化器内科, 4秋田赤十字病院超音波センター, 5NGI研究所

1Gastroenterology, Nihon University Hospital, 2Pathology, Nihon University School of Medicine, 3Gastroenterology, Yokote Municipal Hospital, 4Center of Diagnostic Ultrasound, Akita Red Cross Hospital, 5New Generation Imaging Laboratory

キーワード :

【目的】
日本超音波医学会医用超音波用語集によるとハロー(halo)は,腫瘤などの辺縁(周辺)環状低エコー帯,(体):乳腺領域では腫瘍の境界部に認められる高エコーの反射暈をさす.としている.このhaloという用語は当初乳腺の領域で用いられていたが,現在同学会の肝腫瘤の超音波診断基準でも2cm以上の肝細胞癌の項目に記載されているように,肝細胞癌の診断に際して最も用いられているといっても過言ではない.これまでこのhaloは肝細胞癌の組織学的な特徴である腫瘍の偽被膜ともいわれる線維性被膜を指すとしているが,肉眼的にも確認できるような線維性被膜の割合は手術症例で確認すると必ずともhaloの出現割合と一致しているわけではない.この理由としては肝細胞癌の病理学的記載である肝癌取り扱い規約のfc+はあくまでも顕微鏡的な被膜の有無であり,顕微鏡でみてはじめて分かる薄い被膜も1mm程度ある厚い膠原線維からなる被膜も同等のfc(+)と扱われる点である.そこで今回組織所見で被膜を有する腫瘍の被膜の厚さに注目し超音波画像のhaloの出現頻度との比較検討を行い解離症例について検討を行ったので報告する.
【方法】
超音波検査を術前に行い病理組織と比較検討が可能な切除症例77結節とした.この結節内でfc(+)の結節55結節中腫瘍最大径が20mm以上の16結節の組織上の腫瘍辺縁および周辺部を観察しfc(+)を薄い被膜(fc1),厚い線維性被膜(fc2)に再評価行い,超音波所見のhaloの有無と比較検討を行った.使用装置:GEヘルスケア社製LOGIQ7,S8,E9使用探触子は中心周波数3〜5MHz,コンベックプローブおよび,中心周波数10MHz高周波リニアプローブ.
【結果】
fc(+)のhalo陽性率は40%であり,fc1で36%,fc2で50%であった.fc2症例でhalo陰性症例は,多結節癒合型,単純結節周囲増殖型であった.fc1でhalo陽性結節は単純結節型および単純結節周囲蔵相型であった.
【考察】
halo≒線維性被膜の存在と考えると病理組織と大きな差が見られることが判明した.haloの出現は,線維性被膜の有無および厚さにより出現率が高くなるのではなく腫瘍の位置,腫瘍の形態に依存することが大きいと考えられる.つまり腫瘤が周囲肝と境界が明瞭であり,断層面が円形でありかつ輪郭が平滑である時に最も出現しやすい所見であると考えられた.したがって消失する場合には周囲への浸潤などを含めた因子を考える必要があるため腫瘍因子しとして重要な項目であると思われる.超音波検査における腫瘍因子の評価法には,常にVolume Imageを意識し所見の有無を詳細に評価し記載することが重要であると考えられた.
【結語】
腫瘍周囲に出現する低エコー帯は腫瘍の形態および周囲肝組織の状態により出現する超音波診断学による特徴的な所見であると考えられた.