Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

特別プログラム 循環器
パネルディスカッション 循環器 Joint(JSUM・AFSUMB Joint Session)(English) Structural Heart Disease(SHD)のカテーテル治療における 心エコーの役割

(S285)

心房中隔欠損に対するカテーテル治療時のエコーガイドについての検討

How should we do safely and efficiently echo-guided catheter intervention for atrial septal defect ?

堀端 洋子1, 西上 和宏2, 坂東 美佳1, 中尾 浩一1, 坂本 知浩1

Yoko HORIBATA1, Kazuhiro NISHIGAMI2, Mika BANDO1, Koichi NAKAO1, Tomohiro SAKAMOTO1

1済生会熊本熊本心臓血管センター循環器内科, 2済生会熊本病院集中治療室

1Division of Cardiology, Saiseikai Kumamoto Hospital, 2Department of Critical Care and Cardiology, Saiseikai Kumamoto Hospital

キーワード :

【背景】
心房中隔欠損(ASD)に対するカテーテル治療は,安全に行うためにエコーガイド下に施行される.経食道心エコー(TEE)でモニタリングを行う場合には全身麻酔が行われるが,局所麻酔で行う場合よりも侵襲が大きくなる.心腔内エコー(ICE)で行う場合は局所麻酔での治療が可能である.しかしICEでは下大静脈側のrimの観察はすぐれているが,全方向でのrimの観察には熟練を要する.当院では治療導入当初,全身麻酔下にTEEでガイドを行っていた.その後,低侵襲目的で局所麻酔下にICEでガイドを行っていたが,デバイスの脱落例を経験したため,現在はICEに加え最後に中等度鎮静でTEEによる確認を行う方法をとっている.
【目的】
ASDに対するカテーテル治療時のエコーガイド方法の適正を検討した.
【対象】
2012年10月から2015年11月までに当院にてカテーテル治療を行った連続67症例うち,プロクタリング中の4症例,何らかの理由で手技を中止した3症例,2個以上のデバイスを留置した1症例を除外した59症例を対象とした.
【方法】
全身麻酔下にTEEガイド下で行ったTEE群20例,局所麻酔下にICEのみで行ったICE群20例,局所麻酔下にICEを行い最後にTEEを施行したI+T群19例を,透視時間,穿刺からシース抜去までの施術時間,合併症の有無について比較検討した.
【結果】
平均年齢,留置したデバイスのサイズには3群間で有意差は認めなかった.透視時間はI+T群が有意にICE群よりも短かった(13.5±6.0分,21.9±11.3分,p=0.005).施術時間もI+T群が有意にICE群よりも短かった(64.2±14.3分,79.0±21.7分,p=0.02).合併症はICE群でのみデバイス脱落を3例認めた.
【総括】
ICEに加えTEEで確認することで,局所麻酔下で安全にASDに対してカテーテル治療を行うことが可能であった.