Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

特別プログラム 循環器
パネルディスカッション 循環器 2 心不全臨床に役に立つ心エコードプラ指標 —conventionalな指標を中心に

(S279)

心不全におけるL波の意義の検討

Significance of L wave in heart failure

真野 敏昭, 正井 久美子, 合田 亜希子, 増山 理

Toshiaki MANO, Kumiko MASAI, Akiko GODA, Tohru MASUYAMA

兵庫医科大学内科学循環器内科

Cardiovascular Division, Department of Internal Medicine, Hyogo College of Medicine

キーワード :

【目的】
心不全発症に左室拡張機能障害が深く関与している.左室拡張機能は左室弛緩,左室スティフネス,左房機能等が相互に関連しており,心エコー図法を用いた評価では,多くの指標が用いられているが,複雑な評価,複数の指標が必要などの問題点がある.心不全における単一かつ簡便な指標での左室拡張機能評価の必要性が示唆されている.パルスドプラー法により得られる左室流入血流速波形上,拡張中期に認められる順行性の血流波形L波は,通常の評価では発現頻度が高くなく,心不全患者における左室拡張機能の評価方法としての有用性や意義については明らかではない.本研究では,心不全の発現様式の違いによるL波の発現規定因子を検討するとともに,種々の負荷時のL波発現様式の変化を評価することにより,心不全患者におけるL波の意義について明らかにすることを目的とする.
【対象と方法】
対象は心不全入院症例.安静時心臓超音波検査によりLVEF50%でHFrEFとHFpEFに分類した.開心術症例,重症弁膜症症例,閉塞性肥大型心筋症症例,恒久的ペースメーカー留置症例,脚ブロック症例は除外した.入院後,各種治療薬にて心不全症状改善後に評価を行った.安静時の心臓超音波検査を施行,その後バルサルバ負荷中,ニトログリセリンスプレー0.6 mg噴霧後,ハンドグリップ負荷後に心臓超音波検査による評価を行った.L波は左室流入血流速波形上,独立した0.2m/s以上の順行性の波形を認めた場合に陽性と判定した.右心カテーテル検査を行い,PA圧,PAWP,心拍出量を測定した.
【結果と考察】
HFrEF,HFpEFともに同等の頻度でL波の発現を認め,L波の出現にLVEFの影響は認めなかった.心不全患者全体ではL波を認める患者の方が拡張早期左室流入波Eおよび拡張早期左室流入波/僧帽弁輪速度E/e’の増大を認めた.HFrEF患者のうちL波の発現があった群ではRWTが有意に低く,一方HFpEF患者のうちL波の発現があった群ではRWTが高くL波の出現に関与する左室形態変化の違いが認められた.安静時心臓超音波検査でL波を認めた患者では,バルサルバ負荷でL波は消失もしくは減高し,一方ハンドグリップ負荷でL波は増高を認め,L波の発現に左室前負荷および後負荷の増減が影響していることが示唆された.
【結論】
左室流入速波形で認められる順行性波形のL波は心不全の発現様式にかかわらず認められる.また左室のジオメトリーと前負荷,後負荷が拡張中期L波の発現に関与している.L波は容易に評価でき,心不全患者における負荷状態を反映しており日常臨床で広く使われうる指標と考えられる.