Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2016 - Vol.43

Vol.43 No.Supplement

特別プログラム 循環器
シンポジウム 循環器 1 左房評価を心房細動の臨床に活かす

(S255)

心不全リスク:左房評価から心不全リスクが評価できるか

Prediction of Risk for Congestive Heart Failure in Patients with Atrial Fibrillation: Incremental Value of Left Atrial Volume

諏訪 惠信, 宮坂 陽子, 辻本 悟史, 前羽 宏史, 塩島 一朗

Yoshinobu SUWA, Yoko MIYASAKA, Satoshi TSUJIMOTO, Hirofumi MAEBA, Ichiro SHIOJIMA

関西医科大学第二内科

Department of Medicine II, Kansai Medical University

キーワード :

【はじめに】
初回発症の心房細動患者の累積心不全発症率は5年で20%と報告され,脳梗塞と同様もしくはそれ以上に多い合併症である.現在までの研究で,洞調律患者における左房サイズは,心不全発症の独立した危険因子であることが報告されている.しかし,心房細動患者における左房サイズ評価の有用性はわかっていない.そこで我々は,左房サイズが心不全の予測因子になりえるか否かを心房細動のcohortで前向きに検討した.
【方法】
2007年〜2008年の間に心エコー図検査を施行した心房細動患者を対象とし,2014年9月まで前向きに追跡調査した.除外項目は,僧帽弁疾患,先天性心疾患,心臓デバイス植え込み,心臓手術の既往を有する患者とした.左房サイズはbiplane area-length法による左房容積を計測した.心不全の診断はFraminghamの定義を用い,心不全発症に関与する因子を多変量Cox比例ハザード解析,累積心不全発症率をKaplan-Meier法で検討した.
【結果】
研究対象は心房細動患者456例(年齢70±10歳,男性67%,高血圧62%,糖尿病26%,左房容積52±24 ml/m2)で,平均観察期間44±31ヶ月に46例(10%)の心不全発症を認めた.年齢の上昇は心不全発症に有意に関与し(10歳毎;HR=1.4,95%CI=1.0-2.0),性別は有意に関与する因子ではなかった.多変量Cox比例ハザード解析で,左房容積係数10 mL/m2毎の増大は,年齢(10歳毎;HR=1.4,95%CI=1.1-2.0),性別(P=0.77),心不全既往(P = 0.58),高血圧(P=0.38),糖尿病(P=0.89),左室駆出率(HR = 0.95,95%CI=0.93-0.96)から独立した心不全発症の危険因子であった(HR=1.2,95%CI=1.1-1.3).年齢と左室駆出率に左房容積係数を加味する事で,心不全発症の予測能力は有意に向上した(図).
【まとめ】
心房細動患者において左房サイズは,左室収縮能や基礎疾患から独立した心不全発症の予測因子である.心房細動患者の心不全発症のリスク層別化に,左房サイズは有用な指標である.
【参考文献】
1.Miyasaka Y. Circ J 2013; 77: 1681-3.
2.Miyasaka Y, et al. JAMA 2011; 305: 2116-7.
3.Miyasaka Y, et al. J Am Soc Echocardiogr 2011; 24: 680-6.
4.Miyasaka Y, et al. J Am Coll Cardiol 2007; 49: 986-92.
5.Miyasaka Y, et al. Circulation 2006; 114: 119-25.
6.Miyasaka Y, et al. Eur Heart J 2006; 27: 936-41.