Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 運動器
運動器2 

(S694)

超音波診断による軟部腫瘍の良悪性の鑑別の検討

Sonographic findings in the differentiation between benign and malignant of soft tissue tuomors

仲宗根 咲子1, 麩谷 博之2, 山平 正浩1, 柴田 陽子1, 中林 ゆつき2, 塚本 吉胤4, 廣田 誠一4, 田中 弘教1, 3, 吉矢 晋一2, 飯島 尋子1, 3

Sakiko NAKASONE1, Hiroyuki FUTANI2, Masahiro YAMAHIRA1, Yoko SHIBATA1, Yutsuki NAKABAYASHI2, Yoshitane TSUKAMOTO4, Seiich HIROTA4, Hironori TANAKA1, 3, Shinnichi YOSHIYA2, Hiroko IIJIMA1, 3

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学整形外科, 3兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 4兵庫医科大学病理学

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan, 2Depertment of Orthopedic Surgery, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan, 3Depertment of Internal Medicine, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan, 4Depertment of Molecular Pathology, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan

キーワード :

【目的】
近年,超音波診断装置の進歩で,軟部腫瘍に対して診断価値の高い画像が得られるようになった.今回我々は,軟部腫瘍の良性と悪性の鑑別における,超音波画像で有用な所見について検討したので報告する.
【対象】
2004年以来,当院にて超音波を施行した後に組織診断が確定した305例を対象とした.年齢は54.4±18.6歳,良性腫瘍214例(神経症腫82例,脂肪腫56例,血管腫31例,その他45例),悪性腫瘍91例(脂肪肉腫25例,MFH19例,粘液線維肉腫10例,その他37例)であった.
【方法】
超音波診断装置はToshiba Aplio XG 500,SEIMENS Sequoia 512を使用した.超音波画像は,Bモード像,カラードプラ像,Real-time Tissue Elastgraphy(以下RTE)の画像パターンを検討した.Bモード像では,辺縁(整・不整),内部エコー構造(均一・不均一),内部エコー輝度(高・低・等・無)に分類した.カラードプラ像では腫瘍の血管形状(点状,線状,不整)に分類した.血流パターンによる血流の豊富さの評価は,Giovagnorioの分類に基づき,Ⅰ型(血流なし)・Ⅱ型(辺縁に一部血流)・Ⅲ型(辺縁に豊富な血流)・Ⅳ型(辺縁と内部に豊富に血流)の4つに分類した.ドプラスペクトル解析では最大血流速,最小血流速,PI値を計測した.RTEはTsukuba Elasticity Scoreにて硬さの程度を5段階に分類した.統計学的検討はIBM SPSS Statisticsによる,Chi-squared testとANOVAを用いた.
【結果】
Bモード:内部エコー構造は,悪性では不均一の割合が良性に比べ有意に高値であった(p=0.012).辺縁は不整である割合が良性に比べ有意に高値であった(P<0.001).内部エコー輝度に関して良性と悪性で有意な差を認められなかった(p=0.27).カラードプラ:血管形状は悪性で不整である割合が良性に比べ有意に高値であった(P<0.001).血流パターンは,悪性でⅣ型である割合が良性に比べて有意に高値であった(P<0.001).最大血流速の平均は良性で13.6±10.3m/s,悪性で24.2±19.2m/sで,両者には有意差を認めた(P<0.001).最小血流速の平均は良性で2.9±3.7m/s,悪性で5.5±7.6m/sで,両者には有意差を認めた(P=0.003).PI値平均は,良性で2.2±6.7,悪性で1.7±0.9で,両者に有意差はなかった(P=0.504).RTE:今回の症例ではスコア5は認められなかったが,スコア3,4が悪性である割合は良性に比べて有意に高かった(p=0.017).
【まとめ】
悪性軟部腫瘍の所見として,カラードプラによる豊富で不整な血流所見やエラストグラフィによる硬い腫瘍であることが報告されている.しかし,限られた症例数の検討のため確立したものではない.今回我々は,305例の検討で,悪性腫瘍はBモード像で内部エコーは不均一,辺縁が不整であり,カラードプラでは不整な血管形状と速い血流速を呈し,RTEでより硬く描出されることが分かった.これらの所見に注目することで,超音波診断による軟部腫瘍の良性と悪性の鑑別に迫ることができると考えた.