Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 産婦人科
胎児心臓② 

(S632)

autopsy imaging(MRI)により診断された胎児心破裂の1例

A case of fetal cardiac rupture diagnosed by autopsy magnetic resonance imaging

菱川 賢志1, 和田 誠司1, 杉林 里佳1, 小澤 克典1, 宮嵜 治2, 松岡 健太郎3, 左合 治彦1

Kenji HISHIKAWA1, Seiji WADA1, Rika SUGIBAYASHI1, Katsusuke OZAWA1, Osamu MIYAZAKI2, Kentaro MATSUOKA3, Haruhiko SAGO1

1国立成育医療研究センター周産期母性診療センター胎児診療科, 2国立成育医療研究センター放射線診療部放射線診断科, 3国立成育医療研究センター病理診断部病理診断科

1Division of Fetal Medicine, Center of Maternal-Fetal, Neonatal and Reproductive Medicine, National Center for Child Health and Development, 2Division of Radiology, Department of Radiology, National Center for Child Health and Development, 3Division of Pathology, Department of Pathology, National Center for Child Health and Development

キーワード :

胎児心破裂は心タンポナーデを引き起こし予後不良であるが報告は極めて少ない.胎児期の超音波検査で縦隔腫瘍,心嚢液貯留が疑われたが,autopsy imaging(MRI),病理解剖により胎児心破裂と診断された症例を経験した.症例は37歳の1経産婦,妊娠15週に両側胎児胸水を疑われ,羊水染色体検査が施行され正常核型だった.妊娠18週6日,精査目的に当センターへ紹介された.超音波検査では心臓前面の腫瘤とその周囲を囲む液体貯留を認め,胎児縦隔腫瘍と多量の心嚢液貯留による心不全と疑われた.診断,治療を目的に胎児心嚢穿刺を予定したが穿刺前の妊娠19週3日に子宮内胎児死亡が確認され,妊娠19週5日に死産となった.縦隔腫瘍と思われた心臓周囲の像は,autopsy imaging(MRI)ではT2強調像で極めて低い信号強度を認め,心嚢血腫が疑われた.病理解剖で右心房後壁の断絶と心嚢血腫を認めたことから,胎児死亡の原因は胎児心破裂による胎児心タンポナーデと診断した.
本症例では心臓前面が超音波断層で高エコー像を呈していたため縦隔腫瘍を疑い,心破裂は念頭になかった.autopsy imaging(MRI)と超音波画像を比較検討し,胎児心破裂の画像診断について知見を得たので報告する.