Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 消化器
びまん性肝疾患(エラストグラフィ②) 

(S591)

肝エラストグラフィの再現性に関する検討−検者内および検者間再現性を中心に−

Study on the reliability of liver elastography(Shear wave elastography) −Evaluation of Inter- and Intra-observer reliability−

平野 映里佳1, 高師 紀子1, 佐藤 新平2, 小川 優1, 後藤 光1, 木村 豊1, 中村 文隆1

Erika HIRANO1, Noriko TAKASHI1, Shinpei SATO2, Masaru OGAWA1, Mitsuru GOTO1, Yutaka KIMURA1, Fumitaka NAKAMURA1

1帝京大学ちば総合医療センター検査部, 2杏雲堂病院消化器内科

1Department of Clinical Laboratory, Teikyo University Chiba Medical Center, 2Division of Gastroenterology, Kyoundo Hospital

キーワード :

【はじめに】
腹部超音波検査(以下US)における肝硬度診断として,近年エラストグラフィが注目されている.今回われわれは,剪断波法による硬度診断“Shear Wave Elastography”(以下SWE)の検者内および検者間の再現性について検討を行ったので報告する.
【対象および方法】
当センター職員12名(男性8名,女性4名,平均年齢30.8±9.1歳)を対象とした.検者はUS経験10年以上の超音波検査士4名(検者A〜D)が記録を行った.検査装置は東芝メディカルシステムズ社製Aplio500で,探触子は3.5MHzコンベックスプローブ(6C1)を用いた.関心領域はサイズを横幅2cm程度,縦幅1.5cm程度にし,肝表面から約1cmに設定し,安静呼気位でワンショットスキャンにてデータを取得した.記録部位は右肋間走査にてS5領域の肝実質が可能な限り広く描出される断面で,検者それぞれが5回ずつの記録を行った.被検者は4時間以上絶食の後,仰臥位にて検査を施行した.測定については,検査施行順序はランダムに,測定値はブラインドとした.再現性は,まず各検者内の再現性について検討し,さらに検者4名間の再現性を検討した.統計解析はSPSS 15.0J for windowsを使用し,級内相関係数(Intra-class correlation coefficients:ICC)を用いて再現性を評価した.ICCの判定については,Landisらによるカッパ係数の指標を応用した方法を判定基準とし,0.41〜0.60 moderate,0.61〜0.80 substantial,0.81以上はalmost perfectと判定した.
【結果】
各検者の連続5回測定によるICCは,検者A 0.761(95%信頼区間0.562〜0.909),検者B 0.715(95%信頼区間0.497〜0.889),検者C 0.713(95%信頼区間0.496〜0.888),検者D 0.780(95%信頼区間0.592〜0.918)であった.また連続5回測定のうち,最小値および最大値を除いた3回の平均値を用いてICCを求めたところ,検者A0.871(95%信頼区間 0.706〜0.957),検者B 0.931(95%信頼区間 0.833〜0.977),検者C 0.872(95%信頼区間 0.707〜0.957),検者D 0.919(95%信頼区間 0.807〜0.973)と5回測定時より良好な結果が得られた.検者間のICCは,5回測定の平均値で0.910(95%信頼区間 0.782〜0.971),3回の平均値を用いた場合では,0.917(95%信頼 0.798〜0.973)といずれも良好な結果が得られた.
【結論】
SWE測定は,検者内および検者間のICCは5回測定,3回測定のいずれにおいても良好な結果が得られた.
SWE測定は,検者による再現性もよく,検者間による誤差も少なく測定することができる検査であり,3回の測定でも十分推奨できると思われる.