Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 消化器
びまん性肝疾患(エラストグラフィ①) 

(S585)

肝線維化診断におけるShear wave with Smart maps(SwSm)の有用性

Utility of Shear wave with Smart maps for diagnosis of the liver fibrosis

吉田 昌弘1, 田中 弘教1, 2, 青木 智子1, 2, 中野 智景1, 橋本 健二1, 高嶋 智之2, 會澤 信弘2, 廣田 誠一3, 西口 修平2, 飯島 尋子1, 2

Masahiro YOSHIDA1, Hironori TANAKA1, 2, Tomoko AOKI1, 2, Chikage NAKANO1, Kenji HASHIMOTO1, Tomoyuki TAKASHIMA2, Nobuhiro AIZAWA2, Seiichi HIROTA3, Shuhei NISHIGUCHI2, Hiroko IIJIMA1, 2

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3兵庫医科大学病院病理部

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine, 2Depertment of Internal Medicine, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, 3Depertment of Surgical Pathology, Hyogo College of Medicine

キーワード :

【目的】
新しい肝線維化診断法としてPush pulseにより発生した剪断波が肝臓内を正確に伝播しているか否かを剪断波到達時間等高線(propagation)により視認できる東芝のShear wave with Smart maps(SwSm)が2014年8月より使用可能となった.今回この技術を用いたび慢性肝疾患の線維化診断の有用性について検討を行ったので報告する.
【対象・方法】
2014年1月から2014年11月までの間に当院で肝硬度測定をした患者のうち,肝生検で組織診断の得られている101例および臨床的肝硬変(血小板10万以下かつ食道胃静脈瘤など門脈圧亢進症状のあるもの)9例の計110例(男性46例,女性64例 成因:B型8例,C型58例,NBNC44例)を対象とした.これらの線維化ステージ分類はそれぞれF0-1:41例,F2:18例,F3:30例,F4:21例であった.使用機種は東芝メディカルのAplio500,測定方法は肝表から1〜2cmにROIの上段を設定し,3回測定したROI内でVs値をそれぞれ2ヶ所測定した計6回の平均値を測定結果とした.また,線維化ステージ別の4分位点より想定値を設定し,±0.5以上となった症例を乖離例とした.本検討は院内倫理委員会の承諾を得ている.
【結果】
①維化グレードとの比較:Vs値はそれぞれ,F0-1:1.64±0.24,F2:1.75±0.43,F3:2.01±0.47,F4:2.79±0.66であり,慢性肝炎(F0-3)と肝硬変(F4)の間には有意差が認められた
(p<0.001).肝硬変の鑑別能をROC解析より検討したところ,曲線下面積0.931と良好な結果が得られた.ROC曲線より求めたCut off値2.24では感度0.85,特異度0.89と良好な肝硬変診断能を示した.
②炎症(A)グレードとの比較:Vs値はそれぞれ,A0-1:1.69±0.36,A2:2.09±0.50,A3:2.34±0.59であり,A0-1とA2の間に有意差を認め(p<0.001),炎症グレードの上昇とともに,Vs値も上昇する傾向を認めた.
③生化学データとの対比:Vs値と臨床検査データとの相関はT-Bil,PLT,PT%,ヒアルロン酸,コラーゲン7SがいずれもP<0.001と関連を認めた.
④他機種との対比:その他の機種の肝硬変判別能(ROC解析)は,VTQ(n=110)/SWE(n=31)/ElastPQ(n=63)/TE(n=107)の曲線化面積はそれぞれ,0.913/0.900/0.922/0.899でありいずれも良好な判別能を示した.SwSmと他機種とのVs値の相関係数(r)はそれぞれVTQ 0.864,SWE 0.962,EastPQ 0.795,TE 0.903といずれも高い相関関係を認めた.
⑤乖離症例:5例(4.5%)認めた.4例は肝機能検査および各種画像検査上は肝硬変としても矛盾しないと考えられ,1例は肥満(BMI=25)による測定不良が考えられた.
【結語】
SwSmは肝線維化の評価に有用な非侵襲的な検査法であり,他機種と同様に肝線維化評価に有用であった.