Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 循環器
経食道心エコー/左房 

(S510)

経食道心エコー図検査よる冠動脈血流の評価について

Assessment of coronary flow by transesophageal echocardiography

菅谷 敢1, 桑木 恒2, 織方 愛1, 竹村 夏子1, 内田 由宇1, 竹田 光男2, 尾崎 健2, 尾田 知之2, 氏野 経士2

Susumu SUGATANI1, Hiroshi KUWAKI2, Ai OGATA1, Natsuko TAKEMURA1, Yu UCHIDA1, Mitsuo TAKEDA2, Takeshi OZAKI2, Tomoyuki ODA2, Keishi UJINO2

1医療法人寿会富永病院臨床検査科, 2医療法人寿会富永病院循環器科

1Department of Clinical Laboratory, Tominaga Hospital, 2Department of Cardiology, Tominaga Hospital

キーワード :

【背景】
超音波検査機器の発達により冠動脈血流の描出と冠動脈狭窄の有無を心エコー図検査にてある程度判定できるようになった.侵襲の少ない経胸壁心エコー図検査での冠動脈血流評価の報告は多いが,経食道心エコー図検査による報告は少ない.
【目的】
経食道心エコー図検査で左冠動脈前下行枝の血流を描出し,その最高血流速度と冠動脈狭窄との関連を調べること.
【方法】
当院で1年間の間に経食道心エコー図検査を施行した連続115人を対象とし,左冠動脈前下行枝の血流を描出した症例の最高血流速度を計測した.また,経食道心エコー図検査を施行した症例のうち,冠動脈造影検査または冠動脈CT検査を施行した症例が冠動脈狭窄を有するかどうか調べた.
【結果】
経食道心エコー図検査と冠動脈造影検査または冠動脈CT検査を行った37症例のうち,左冠動脈前下行枝に狭窄を認めたのは8症例であった.狭窄群では正常群と比較して拡張期最大冠動脈血流速度が有意に高く(69±26cm/s v.s. 34±11cm/s, p<0.01),ROC曲線から求めたカットオフ値は56cm/sであった.
【結語】
経食道心エコー図検査を行う場合は冠動脈血流を計測し,左前下行枝に56cm/s以上の拡張期血流を認めた場合は積極的に造影検査による冠動脈の評価も行うべきである.