Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

一般口演 工学基礎
血流・変位ベクトル計測 

(S469)

Superb Micro-vascular Imagingを用いた心筋内小動脈描出の試み

Trial of visualization of intramyocardial small coronary artery using the Superb Micro-vascular Imaging

水上 尚子1, 皆越 眞一2, 左藤 綾香4, 瀬戸山 健太郎6, 髙﨑 州亜3, 湯淺 敏典3, 木佐貫 彰5, 宮田 昌明3, 大石 充3

Naoko MIZUKAMI1, Shinichi MINAGOE2, Ayaka SATO4, Kentarou SETOYAMA6, Kunitsugi TAKASAKI3, Toshinori YUASA3, Akira KISANUKI5, Masaaki MIYATA3, Mitsuru OOISHI3

1鹿児島大学病院臨床技術部検査部門, 2国立病院機構鹿児島医療センター循環器内科, 3鹿児島大学大学院医歯学総合研究科心臓血管・高血圧内科学, 4東芝メディカルシステムズ株式会社超音波営業部, 5鹿児島大学医学部保健学科, 6鹿児島大学自然科学教育研究支援センター動物実験施設

1Clinical Laboratory, Kagoshima University Hospital, 2Cardiovascular Medicine, National Hospital Organization Kagoshima Medical Center, 3Cardiovascular Medicine and Hypertension, Kagoshima University Graduate School of Medical and Dental Sciences, 4Ultrasounds Systems, Toshiba Medical Systems Corporration, 5Health Sciences, Kagoshima University Faculty of Medicine School, 6Laboratory Animal Science, Kagoshima University Natural Science Centre for Research and Education

キーワード :

【背景】
Superb Micro-vascular Imaging(スパーブ マイクロバスキュラー イメージング:SMI)は,従来のカラードプラ法,高分解能ドプラ法に比し,より低流速の血流描出に優れた新しいイメージング技術であり,がんや腫瘍内の血流や,関節リウマチ患者の関節内の血流描出などへの応用が報告されている.我々は以前より,カラードプラ法や高感度ドプラ法などを用いて,心筋内の小動脈の描出に取り組んできた.しかし一般的に心筋内小動脈血流速は低流速である上に,左室壁運動による影響もあるため,モーションアーチファクトとの弁別が課題であった.そこで,モーションアーチファクトの弁別に優れ,低流速の血流が高分解能で表示可能なSMIを用いれば,従来のドプラ法よりもより良好な心筋内小動脈血流が描出できると推察した.
【目的】
SMIを用いて心筋内小動脈の描出を試み,従来のドプラ法との画像の比較を行うこと.
【方法】
対象は,体重15kgのミニブタを用いた.塩酸メデトミジン(40ug/kg),ミダゾラム(0.2mg/kg),塩酸ケタミン(5mg/kg)の筋肉内投与後,イソフルランの吸入にて麻酔を維持した.対象を仰臥位とし,開胸後心外膜に探触子をあてる心外膜心エコードプラ法にて,心筋内小動脈の描出を試みた.また心筋内小動脈が描出されていることを確認するために,心外膜を走行する左前下行枝の駆血後の充血反応を観察した.さらに冠血管拡張薬の反応を見るために,ニコランジル投与後の血流についても観察した.
【結果】
SMIを用いた心筋内小動脈の描出では,心外膜心エコー法にて良好な画像が得られた.従来のドプラ法に比し,血管径,走行の描出において,従来のドプラ法より高分解能な画像が得られた.
【結語】
SMIにて,心筋内小動脈の観察は可能であり,心筋内小動脈レベルの病態解析に有用である可能性が示唆された.
なお,本実験は鹿児島大学動物実験委員会の承認を得て実施した.