Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

ワークショップポスター
消化器 肝臓の硬さ診断:その精度と使途 GE

(S443)

NASHの線維化と食道静脈瘤存在診断におけるS-Mapの有用性

Usefulness of S-Map in Evaluating the Degree of Liver Disease Progression in Non-alcoholic steatohepatitis

和久井 紀貴1, 松清 靖1, 松井 哲平1, 篠原 美絵1, 池原 孝1, 篠原 正夫1, 永井 英成1, 渡邉 学1, 児島 辰也2, 住野 泰清1

Noritaka WAKUI1, Yasushi MATSUKIYO1, Teppei MATSUI1, Mie SHINOHARA1, Takashi IKEHARA1, Masao SHINOHARA1, Hidenari NAGAI1, Manabu WATANABE1, Tatsuya KOJIMA2, Yasukiyo SUMINO1

1東邦大学医療センター大森病院消化器内科, 2東京労災病院消化器内科

1Division of Gastroenterology and Hepatology, Toho University Omori Medical Center, 2Division of Gastroenterology and Hepatology, Tokyo Rosai Hospital

キーワード :

【目的】
NASH患者における肝線維化診断,および食道静脈瘤の存在診断にHeart beat induced strain elastography(S-Map)が有用か否か明らかにする.
【方法】
対象は2013年1月より2014年8月までに肝生検とS-Map,そして上部内視鏡検査を施行し得たNAFLD 22例.超音波検査はGE社製LOGIQ E9 XD clearと3.5 MHZコンベックスプローブ(C1-6)を使用し,右肋間走査から心拍の検出する断面で肝表から5cmのところに横2cm×縦4cmのROIをおき,S-Mapにより,ひずみ画像を取得した.症例間でのelastographyの設定(周波数やストレインスケール等)は固定し,心拍動により最もひずみが生じたフレームを代表フレームとした.代表フレームから算出される半定量的解析値(Strain Index)を計5-7回測定し,その平均を求めた後,ROIから心臓までの距離(HD)を測定し,strain indexの平均との積(SHD)を算出した.その後,肝生検で得られたFibrosis stageとSHD,そしてNAFLD Activity score 5以上 と4以下に分別し両群間のSHDを対比した.また上部内視鏡検査で得られたEVありなしの症例のSHDを対比した.ROC曲線を描き,SHDによる線維化診断能とEV検出能についても検討した.なおEV(+)は形態F1〜F3のものとした.検査に際し,肋間が狭い等で肝臓の描出が困難な症例,心疾患と有腹水症例は対象から除外した.
【成績】
Fibrosis 0-3 VS 4のSHDは有意にFibrosis 4症例は低く,硬い結果であった(P=0.0032).Fibrosis 4以上の診断能はROC下面積が0.92,cutoff値122で感度87.5%,特異度83.3%と良好な成績であった.NASHの診断基準であるNAS 5以上VS 4以下のSHDを対比した結果,両群間に有意差を認めなかった(P=0.51).EVありなしの症例のSHDは,それぞれなしが186.6,ありが102であり,両群を比較した結果,有意にありの方がStrain Indexが低い,つまり硬い結果であった(P=0.0158).EV検出能はROC下面積が0.84,cutoff値122で感度83.3%,特異度80.0%であった.
【まとめ】
症例は少ないが,NASHにおけるS-Mapを用いたstrain indexの解析は,その線維化診断と食道静脈瘤の存在診断に利用できる可能性がある.