Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

ワークショップポスター
消化器 造影超音波は肝腫瘍以外の消化器疾患に必要か? 胆嚢

(S434)

胆嚢隆起性病変における造影超音波所見の検討

Examination of the gallbladder polyps using contrast-enhanced ultrasonography with Sonazoid®

塩澤 一恵1, 渡邉 学1, 田村 晃2, 二本柳 康博3, 三塚 幸夫4, 工藤 岳秀4, 丸山 憲一4, 渋谷 和俊4, 五十嵐 良典1, 住野 泰清1

Kazue SHIOZAWA1, Manabu WATANABE1, Akira TAMURA2, Yasuhiro NIHONYANAGI3, Yukio MITSUTSUKA4, Takahide KUDO4, Kenichi MARUYAMA4, Kazutoshi SHIBUYA4, Yoshinori IGARASHI1, Yasukiyo SUMINO1

1東邦大学医療センター大森病院消化器内科, 2東邦大学医療センター大森病院消化器外科, 3東邦大学医療センター大森病院病院病理科, 4東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部

1Division of Gastroenterology and Hepatology, Department of Internal Medicine, Toho University Medical Center, Omori Hospital, 2Division of Gastroenterological Surgery, Toho University Medical Center, Omori Hospital, 3Department of Pathology, Toho University Medical Center, Omori Hospital, 4Department of Clinical Functional Physiology, Toho University Medical Center, Omori Hospital

キーワード :

【目的】
ソナゾイド®造影超音波(CEUS)は現在,肝および乳房腫瘤性病変において保険適応となっている.しかし,CEUSは造影CTなどに比べ,被爆の心配がなく,ヨードアレルギーや腎障害症例にも使用でき,さらに造影剤投与後からリアルタイムに病変の血流動態を評価することができるため,他の腫瘤性病変における良悪性の鑑別診断においても有用となる可能性がある.一方,Bモード超音波(US)は低侵襲で,がん検診に用いられているが,消化器がん検診におけるカテゴリー分類において,悪性疑いであるカテゴリー4をいかに拾い上げるかが重要となっている.胆嚢隆起性病変においては10mm以上,広基性,限局性肥厚がカテゴリー4に分類されている.今回,われわれは10mm以上の胆嚢隆起性病変に対して,CEUSを施行し,Time Intensity Curve(TIC)を用いた画像解析を含め画像所見を病理組織学的所見と比較検討し,CEUSが胆嚢隆起性病変における鑑別診断に応用できるかどうか検討した.
【方法】
対象は十分なインフォームドコンセントの元,当院でCEUSが施行された胆嚢隆起性病変症例のうち,腫瘍径が10mm以上かつその後外科的切除術が施行され,病理組織学的所見が得られた13例.男性6,女性7例,平均年齢は59.8歳.超音波診断装置は東芝社製AplioXG,3.75 MHZコンベックスプローブを用いた.対象症例において,BモードUSで腫瘍径,腫瘍数(単発・多発),腫瘍付着部(茎)の性状(有茎性Ip・亜有茎性Isp・無茎性Is)について評価し,次にソナゾイド® 0.5mlを左肘静脈からボーラス静注し,血管相において茎の性状(Bモードとの相違や描出しやすさ)を観察した.CEUS血管相を動画で保存,保存した動画に対してオフライン操作でTICによる解析を行なった.腫瘍に対して最大にROI(region of interest)を設定し,TICを作成,得られたTICにおいて,腫瘍が染影されてから5秒後の輝度差を測定した.BモードおよびCEUSにおける画像所見および輝度差を病理組織学的所見と比較検討した.なお多発例においては腫瘍径が最大の1病変を選択した.
【結果】
全13例の平均腫瘍径は16.2mm(10〜24mm),単発7,多発6例.病理組織学的所見では,腺癌4(Is 2,Ip 2),腺腫2(Ip,Isp各1),過形成ポリープ3(Ip 2,Is 1),コレステロールポリープ4(全例Ip)例.平均腫瘍径は腺癌20.8,腺腫15.0,過形成ポリープ8.7,コレステロールポリープ11.3mm.CEUSにおいて茎の性状がBモードと異なった症例は腺癌(Bモード/CEUS:Isp/Ip),腺腫(Bモード/CEUS:Is/Isp)各1例,CEUSでBモードより茎が明瞭となった症例は5例であった.TICにおける輝度差の平均は腺癌18.5±6.2,腺腫15,過形成ポリープ8.7±0.6,コレステロールポリープ11.3±5.0dBであった.
結果のまとめ:腫瘍径については,腺癌は他の隆起性病変に比べ大きい傾向があった.CEUSで得られた茎の性状は,全例病理組織学的所見と一致しており,BモードUSと比較しCEUSでは茎が明瞭となる傾向があった.TICにおける輝度差についてはコレステロールポリープでは症例毎にばらつきがみられたが,腺癌や腺腫すなわちmalignant potentialのある隆起性病変では高い傾向があった.
【結語】
症例数は少ないがCEUSはBモードUSに比べ茎の性状を評価しやすい傾向があり,TICにおける輝度差は良性悪性腫瘍の鑑別となる可能性がある.今後多くの症例を検討し,茎の性状やTICにおける輝度差を総合的に評価することでCEUSは胆嚢隆起性病変における鑑別診断に応用できる可能性が示唆された.