Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

ワークショップポスター
消化器 造影超音波は肝腫瘍以外の消化器疾患に必要か? 膵臓

(S433)

膵頭部腫瘍のT staging評価における腹部造影超音波検査の有用性

Usefulness of contrast-enhanced transabdominal ultrasonography in the T staging of the pancreas tumors of the head

中岡 和徳, 橋本 千樹, 高川 友花, 大城 昌史, 菅 敏樹, 嶋崎 宏明, 中野 卓二, 村尾 道人, 川部 直人, 吉岡 健太郎

Kazunori NAKAOKA, Senju HASHIMOTO, Tomoka TAKAKAWA, Masafumi OSHIRO, Toshiki SUGA, Hiroaki SHIMAZAKI, Takuji NAKANO, Michihito MURAO, Naoto KAWABE, Kentarou YOSHIOKA

藤田保健衛生大学肝胆膵内科

Department of Liver, Biliary Tract and Pancreas Diseases, Fujita Health University

キーワード :

【目的】
体外式超音波検査は膵癌の診断に必要な検査であるが進展度診断ではmultidetector-low CT(MDCT)が一般的に施行されている.一方,ソナゾイドを使用した腹部造影超音波検査(CEUS)は副作用がほとんどなく簡易に施行できる.今回我々は膵頭部腫瘍のT-staging診断においてMDCT群とCEUS群とをレトロスペクティブに比較検討した.
【対象,方法】
2007年4月から2014年6月まで当院で膵管癌と診断されCEUSを施行した230例中,手術が施行された膵頭部腫瘍36人と対象とした.腫瘍の大きさ,前方浸潤(S),後方浸潤(RP),十二指腸浸潤(DU),門脈浸潤(PV),動脈浸潤(A)についてCEUS群とMDCT群の両者の正診率を病理標本をもとに検討した.超音波診断装置は,GE社製LOGIQ E9 プローブはC1-5または9Lを使用しソナゾイド0.01 ml/Kgを静注し病変部を観察した.
【結果】
平均腫瘍径はCEUSが2.8±0.8 cm,MDCT 3.4±1.1 cm病理標本が2.9±0.9 cm,であった.CEUSとMDCTとの間で有意差が認められた(P=0.03).CEUS,MDCT検査と手術までの期間はそれぞれ30.8±16.8日,27.3±15.9日と両者間に有意差は認めなかった.前方浸潤の正診率はCEUS 88.9%,MDCT 80.6%,後方浸潤の正診率はCEUS 88.9%,MDCT 83.3%,十二指腸浸潤の正診率はCEUS 94.4%,MDCT 86.1%,門脈浸潤の正診率はCEUS 83.3%,MDCT 75%,動脈浸潤の正診率はCEUS 94.4%,MDCT 97.2%,全てにおいて両群の正診率に有意差は認めなかった.
【考察】
腹部超音波検査では観察部位が腸管ガスの影響や体幹深部に位置する場合は描出が困難であり,また術者の技術の技量に影響する場合が多い等の問題点もある.しかしソナゾイドはCTの造影剤とは違い腎障害症例にも使用でき,アレルギーなど合併症もほとんどなく安全に使用できる.今回の検討ではMDCTでは実際より腫瘍が大きく評価される可能性があった.その他の局所深達度の検討項目ではMDCTと比べCEUSの正診率は有意差を認めなかった.膵頭部腫瘍のT-stagingの判定にCEUSは有用である.