Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

特別プログラム 産婦人科
シンポジウム 産婦人科2 最近の超音波診断装置で胎児のどこまで観察可能か

(S309)

超音波画像による胎児食道の描出について

Depiction of fetal esophagus using ultrasonography

青木 昭和, 藤脇 律人, 真鍋 敦

Showa AOKI, Ritsuto FUJIWAKI, Atsushi MANABE

松江赤十字病院産婦人科

Obstetrics & Gynecology, Matsue Red Cross Hospital

キーワード :

【はじめに】
胎児の食道は細長い管腔臓器で描出が難しく,臨床上の意義も高くない為,出生前画像描出の対象にはなりにくい.しかし,羊水過多の場合,胃泡の大小だけの判断では不十分で,食道の状態把握も必要となる.また,隣接する気道・大血管との病態も重要となってくる.今回我々は,胎児の食道(咽頭から噴門まで)を出生前に観察し,知見を得たので報告する.
【対象・方法】
妊娠19-40週の胎児異常を認めない正常妊婦68例を対象とし,インフォームドコンセントの後,超音波診断装置にて胎児の食道を観察した.さらに食道閉鎖,小腸閉鎖,滑脳症の胎児についても検討した.
【結果】
正常例:胎児食道の短軸像は2〜3個の高輝度点状エコー像として描出された.短軸像が描出され易い部位は,心臓四腔断面よりやや尾側で,心房と下行大動脈に挟まれた部位であった.また,three vessel tracheal viewで,気管の左後方で下行大動脈の右前方でも容易に確認された.長軸像は3本の高輝度線状エコーが密に重なり合った像として示された.矢状断面では,大動脈アーチを描出し,その下行大動脈の前方に食道長軸像が明瞭に認められた.また,左房後方の正中寄りでも長軸像の一部が容易に描出された.冠状断面での長軸像では,気管・気管支分岐部の後方ないし下行大動脈やや前方を走査すると容易に描出された.描出率は妊娠19週から40週までの各週数で80%以上を示していたが37週以降は低下し,特に咽頭から食道への連続性および噴門・食道への連続性の確認は比較的困難であった.一方,描出に要する時間は慣れてくると10秒以下で可能であった.さらに,嚥下運動(内腔の拡大・縮小運動)も描出可能であり,妊娠37-40週では30秒間の観察で33.3%に蠕動が確認された.異常例:食道閉鎖(Gross C)では,食道の位置関係から,上部食道の盲端(poach sign)が容易に観察された.小腸(空腸)閉鎖では,食道が著明に拡張し,嘔吐と思われる逆蠕動が認められた.滑脳症では,原因不明の羊水過多と小さな胃泡を認め,食道閉鎖との鑑別が重要であったが,食道を直接観察することで,鑑別は容易となった.
【結語】
胎児食道は描出しやすい部位を選ぶことで,より短時間で描出可能であった.今後,その形態・機能異常例における出生前評価が期待された.