Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

特別プログラム 消化器
ワークショップ 消化器1 造影超音波は肝腫瘍以外の消化器疾患に必要か?

(S289)

造影超音波は肝腫瘍以外の消化器疾患に有用か?:胆嚢

Does contrast-enhanced ultrasonography influence the management of gallbladder diseases?

岡庭 信司

Shinji OKANIWA

飯田市立病院消化器内科

Gastroenterology, Iida Municipal Hospital

キーワード :

今回のワークショップの目的は,胆嚢疾患における造影超音波の①実施基準,②診断的価値,③医療的価値などにつき検討を行うことであり,5施設から演題応募があった.
① 実施基準
実施基準には適応となる疾患や造影超音波の検査方法などが含まれるが,適応疾患としては隆起性病変や壁肥厚性病変といった腫瘍性病変の鑑別,胆嚢炎の重症度診断が挙げられていた.検査方法については,ソナゾイド®の投与量は0.2ml−0.5ml/body,造影モードについては肝腫瘍に準じた低音圧モードが4施設,高音圧モード(MI値0.6−1.0)が1施設であった.
② 造影超音波を付加する意義・診断的価値
隆起性病変については①病変の形状診断(広基性と有茎性)が正確となること,②肝臓の造影効果との比較,③TIC(Time Intensity Curve)の輝度差(胆嚢癌18.5±6.2dB,コレステロールポリープ 11.3±5.0dB)が鑑別診断に有用であり,高音圧モードでは胆嚢癌の93%がirregular vessel,非腫瘍性ポリープの88%がlinear vesselを呈すると報告されている.壁肥厚については胆嚢腺筋腫症では早期に粘膜層と思われる層状構造の描出(85.2%)やRASと思われる非染影域(77.8%)が診断に有用とされている.胆嚢炎では重症例における周囲肝実質の濃染,胆嚢穿孔の穿孔部位の同定,肝膿瘍の拾い上げが可能と報告されている.さらに,造影剤投与による“陰性効果”で胆嚢管や肝外胆管の描出および脈管内の血栓や腫瘍塞栓の診断が向上する可能性もある.
これら以外にも,壁の染影効果による胆嚢壁の第2層(低エコー層)のMPとSS浅層の区別,肝床部の微小肝転移のスクリーニング,壊疽性胆嚢炎の診断および,造影後の血流感度の上昇により腫瘍や胆嚢壁内の血流速度の測定が容易となることなどが期待される.
③ 総合的な医療価値
造影超音波の有用性としては,CTやMRIなどの造影検査に比べ安価で,卵アレルギーがなければ繰り返し使用可能なこと,被曝のリスクがないことなどが挙げられる.一方で,ソナゾイド®の投与量や観測モードなどの検査方法,用いる時相の定義,CTやMRIなどの造影検査との比較評価などにつき更なる検討が必要と考える.