Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

特別プログラム 消化器
パネルディスカッション 消化器3 適切なRFAのsafety marginとは?

(S285)

RFA治療後局所再発についての検討①早期肝細胞癌,②多血性vs非多血性

A study of local recurrence after RFA for hepatocellular carcinoma-①Early hepatocellular carcinoma,②Hypervascular tumor vs non-hypovascular tumor

羽尾 義輝1, 石井 寛裕1, 道端 信貴1, 近藤 正晃1, 中馬 誠1, 福田 浩之1, 沼田 和司1, 田中 克明1, 前田 愼2, 中野 雅行3

Yoshiteru HAO1, Tomohiro ISHII1, Nobutaka DOUBA1, Masaaki KONDOU1, Makoto CHUMA1, Hiroyuki FUKUDA1, Kazushi NUMATA1, Katuaki TANAKA1, Shin MAEDA2, Masayuki NAKANO3

1横浜市立大学附属市民総合医療センター消化器病センター, 2横浜市立大学附属病院消化器内科学, 3湘南藤沢徳洲会病院病理学

1Digestive Disease Center, Yokohama City University Medical Center, 2Gastroenterology, Yokohama City University Hospital, 3Pathology, Shonan Fujisawa Tokushukai Hospital

キーワード :

【はじめに】
近年,EOB造影MRIの普及にともない,早期肝細胞癌(eHCC)を含む非多血性肝細胞癌に遭遇する機会が増加した.Sonazoid®造影エコーは,肝細胞癌のvascularityの評価において,造影MRI,造影CTに比べ感度が高く,eHCCでは多血性の腫瘤が3割程度含まれることが報告されている.我々は,肝細胞癌を造影エコーで多血性,非多血性に群別した上で,①病理組織学的に診断されたeHCCのRFA後局所再発,②多血性・非多血性肝細胞癌のRFA後局所再発について検討した.
検討①:
【目的】
eHCCのRFA後局所再発を後ろ向きに検討した
【対象および方法】
2009年12月から2013年7月の期間に,当院でRFAを施行した3cm・3個以内の肝細胞癌結節のうち根治的にRFAを施行でき,かつRFA後1年以上経過観察可能であったeHCC50結節を対象とした.RFA前にすべての結節に対してSonazoid®造影エコーを施行し,多血性,非多血性に群別した.その際,腫瘍の一部であっても動脈優位相で肝実質と比べ濃染していた結節は,多血と判定した.RFA後翌日に,Sonazoid®造影エコーを用いて,Ablative margin(AM)を評価し,①腫瘍部は焼灼されているが全周性に3mmはAMが確保されていない(AM3未満群),②全周性にAM3mm以上は満たすが5mmには満たない(AM3-5群),③腫瘍の全周でAMが5mm以上得られている(AM5以上群)の3群に分類した.局所再発はdynamic-CTまたはdynamic-EOB-MRIで腫瘍焼灼部に接して新たな多血性病変の出現と定義した.
【結果】
平均腫瘍径16.0(10-30)mm,平均観察期間748(365-1579)日で,RFA後局所再発を1/50結節(2%)で認めた.RFA後局所再発が確認された結節は,多血性で,脈管に接しておりAMが得られなかった症例であった.
【結論】
eHCCのRFA治療において,多血性,AMを確保できない部位の場合,局所再発のリスクとなる可能性が考えられた.
検討②:【目的】
多血性・非多血性肝細胞癌のRFA後局所再発を後ろ向きに検討した.
【対象および方法】
2009年から2012年の期間に当院で根治的にRFAを施行した3cm,3個以内の肝細胞癌389結節のうち,RFA後1年以上経過観察可能であった282結節を対象とした.治療1カ月後にdynamic-CTで,AMを評価し,①AM3未満群,②AM3-5群,③AM5以上群の3群に分類した.
【結果】
平均腫瘍径15.5mm(7-30),平均観察期間769.9日(360-1737),多血性:非多血性(病理学的に肝細胞癌と診断)=223:56結節.治療1カ月後dynamic-CTで,AM3未満群:AM3-5群:AM5以上群=174結節:72結節:36結節であった.局所再発は,多血群で41結節,非多血群で4結節に認めた.Kaplan-Meier法で,多血群に比べ非多血群で有意に局所再発が少なかった(p=0.014:Log-rank).また,局所再発した結節では,AM3未満群:AM3-5群:AM5以上群=42結節:2結節:1結節であった.cox回帰分析で局所再発に寄与する因子を単変量解析するとvascularity(多血or非多血),AM(全周性に3mm以上or未満),L3分画が独立した因子として抽出された(vascularity:p=0.020,AM:p=0.001 L3:p=0.024).多変量解析ではvascularity(多血or非多血),AM(全周性に3mm以上or未満)が有意差を認めた(vascularity:p=0.029, AM:p=0.001).
【結論】
肝細胞癌のRFA治療において,非多血の時点で治療を施行すること,AMを全周性に3mm確保することが,局所再発を減らすために重要であると考えられた.