Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2015 - Vol.42

Vol.42 No.Supplement

特別企画 認定超音波検査士取得のための報告書等作成時のポイントと注意点(超音波検査士制度委員会主催)
健診 

(S175)

健診

Health check-up

水間 美宏

Yoshihiro MIZUMA

神戸アドベンチスト病院消化器内科

Department of Gastroenterology, Kobe Adventist Hospital

キーワード :

健診領域の主なチェック項目は1)から20)である.他領域と重複しない項目について解説する.
1)合計20症例以上ある
2)超音波専門医署名捺印が20症例すべてにある
 疾患コードF-1は消化器関係で10例以上,F-2はその他(消化器関係以外)で10例以上,計20例以上が必要.健診では対象臓器が多岐にわたるので下記の3)から7)にも注意.
3)F-1(消化器関係)には,肝臓・胆嚢・膵臓の疾患を必ず含める
 それぞれ最低1例ずつ必要.
4)F-1(消化器関係)の範囲には,腎臓や大動脈は含めない
 F-1の範囲は,消化器領域に準じて,肝臓,胆道,膵臓,消化管,脾臓,腹腔である.肝動脈瘤などの消化器領域の脈管疾患は含めてよいが,腹部大動脈瘤などの大血管の疾患は含めない.腹部超音波検診では腎臓も対象のためか,F-1に腎臓疾患が記載されていることがあるが間違い.
5)F-2(その他)には,腎臓疾患を2例以上含める
6)F-2(その他)には,甲状腺疾患または乳腺疾患を2例以上含める
 甲状腺疾患のみ2例以上でも,乳腺疾患のみ2例以上でも可.
7)F-2(その他)には循環器領域は含めない
 心エコーを行なう健診施設もあるが,一般に広く行われていないため.
8)F-1(消化器関係),F-2(その他)共に,主たる疾患には同一診断名の良性疾患の重複は認めない
 健診発見の悪性疾患は多くないので,良性疾患が主となるが,過去には,肝嚢胞と胆嚢結石だけを並べた実績一覧表も見られた.現在では不可.
9)F-2(その他)において,同一診断名の頸動脈疾患の重複は認めない
10)疾患に必要な評価項目を網羅した上で,検査結果の全体象がわかるように所見を記載する
 日本超音波医学会用語診断基準委員会腹部超音波カテゴリー判定に関する小委員会から腹部超音波検診判定マニュアルが発表されたので,消化器関係と腎臓の記載に役立てて欲しい.マニュアルでは,例えば肝臓の嚢胞性病変なら,充実部分(嚢胞内結節・壁肥厚・隔壁肥厚など)の有無を詳しく観察するよう求めている.下記の11)から13)についてもマニュアルを読めばよりよい記載ができるはずである.
11)超音波所見から考えられる臨床診断を記載する
 マニュアルには受診者への結果通知名しかないが,抄録には考えられる疾患名を列記し,最も疑われる疾患とその根拠を記載する必要がある.
12)主要な超音波診断の根拠となる写真を数枚以内貼付し,写真は診断に耐える内容と画質である
13)画像をどのように解釈したかがわかるように,貼付した写真に対応する正確な手書きスケッチを描画し,主要所見の端的な説明を添える
14)用語は「医学超音波用語集」および[超音波検査士研修ガイドライン]を参考にし,正しく使用する
15)略語は,ごく一般的なもの以外は使用しないこと.略語を使用する場合には,最初に正式用語を書き,その後()内に略語を記載する
16)正確な超音波診断が記載されている(過大診断,過小診断になっていない)
17)内容は簡潔で読みやすいものである
18)スケッチ:主病変のみの所見ではなく,関係するその他の部位の間接所見についても記載する
 例えば胆石症においては,胆嚢壁,胆嚢管,総胆管,肝内胆管所見も記載.
19)スケッチ:頸動脈エコーでは,両側の総頸動脈,内頸動脈,外頸動脈,椎骨動脈の所見を記載する
 血管領域の注意事項をよく読み,健側についての記載などを忘れないように.
20)スケッチ:乳腺エコーでは,両側乳腺所見および腋窩リンパ節所見について記載する
 上記同様,体表臓器領域の注意事項をよく読んで欲しい.