Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般ポスター 頭頸部
頭頸部

(S775)

両側椎骨動脈平均血流速度の低下と脳底動脈狭窄の関連−第2報−

Relationship between Vertebral Artery mean velocity and Basilar Artery stenosis in Ultrasonography -2nd report-

岡村 穏1, 岡部 龍太1, 2, 竹川 英宏1, 豊田 茂3, 鈴木 圭輔4, 石井 悠子1, 沼尾 文香4, 平田 幸一4, 高田 悦雄5

Madoka OKAMURA1, Ryuta OKABE1, 2, Hidehiro TAKEKAWA1, Shigeru TOYODA3, Keisuke SUZUKI4, Yuko ISHII1, Ayaka NUMAO4, Koichi HIRATA4, Etsuo TAKADA5

1獨協医科大学神経内科脳卒中部門, 2公立阿伎留医療センター内科, 3獨協医科大学心臓・血管内科, 4獨協医科大学神経内科, 5獨協医科大学超音波センター

1Stroke Division, Department of Neurology, Dokkyo Medical University, 2Department of Internal Medicine, Akiru Municipal Medical Center, 3Department of Cardiovascular Medicine, Dokkyo Medical University, 4Department of Neurology, Dokkyo Medical University, 5Center of Medical Ultrasonics, Dokkyo Medical University

キーワード :

【目的】
頸動脈超音波図における椎骨動脈(vertebral artery:VA)の閉塞,狭窄診断は,血流速度や血管径を使用した診断基準が多用されている1).拡張期血流速度(end diastolic velocity:EDV)が消失していた場合,同側VAの後下小脳動脈(posterior inferior cerebellar artery:PICA)前の閉塞が疑われ,片側VAの平均血流速度(time averaged maximum velocity:TAMV)が18cm/sec未満であった場合,さらにその左右比や血管径の比によって,PICA後閉塞や低形成を含むPICA-endと閉塞機転が推測される.しかし,実際の臨床の場において,両側VAのTAMVが低下している症例は少数存在し,この診断基準には当てはまらない.今回われわれは,ドプラ法で両側VAのTAMVが18cm/s未満となった症例を対象に,脳底動脈(basilar artery:BA)狭窄および閉塞の有無について比較検討したので報告する.
【方法】
頸動脈超音波検査はTOSHIBA製SSA-770Aを用い,中心周波数7.5MHzのリニア型探触子を使用した.VAは第5,第6頸椎間で血流速度を計測し,パルスドプラ法で両側VAのTAMVが18cm/s未満の86症例を対象とした.また,同患者のMRI,MR angiography(MRA),脳血管撮像(cerebral digital subtraction angiography:DSA)にて脳底動脈の狭窄・閉塞診断を行った.また,BAに狭窄や閉塞が存在する例と,認めない例をMann-Whitney U検定を使用し両群の比較を行った.なお本研究は,当施設の研究倫理指針に基づき施行した.
【結果】
対象の平均年齢は73.3歳で,基礎疾患は,脳梗塞50例,脳出血3例,その他はスクリーニング目的であった.MRAおよびDSAにてBA狭窄を認めたのは28例(32.6%)であった.また,BA狭窄群と非狭窄群の血流速度を比較すると,TAMVにおいて狭窄群が12.5cm/sec,非狭窄群の14.6cm/secと比較し有意に低下していた(p<0.005).また,EDVでも,狭窄群6.0cm/sec,非狭窄群8.0cm/secと狭窄群においてより低値を示していた(p<0.01).
【考察】
椎骨動脈は,描出や計測に一定の習熟度が必要であり,TAMVは施行者により容易に低下する.今回の検討でも,2度目の検査ではTAMVが保たれている症例も存在した.また,前回(60例)の報告では,両群に相関を認めた血流速度のパラメーターはTAMVのみであったが,今回の検討ではEDVも相関を認めた.今後,症例の蓄積とより詳細な検討により,狭窄診断の重要な要素となりうるかもしれない.
【結語】
両側VAの平均血流速度の低下が脳底動脈狭窄診断の一助となる可能性が示唆された.
【参考文献】
1)Saito K, Kimura K, Nagatsuka K, et al. Vertebral artery occlusion in duplex color-coded ultrasonography. Stroke 2004;35(5):1068-1072.