Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般ポスター 循環器
症例報告2

(S717)

無症候性に高度左室流出路狭窄を呈する閉塞性肥大型心筋症の1例

Asymptomatic Severe stenosis of left ventricular outflow tract on HOCM

藤原 理佐子1, 鬼平 聡2, 伊藤 宏3

Risako FUJIWARA1, Satoshi KIBIRA2, Hiroshi ITO3

1地方独立行政法人秋田県立病院機構秋田県立脳血管研究センター循環器内科, 2きびら内科クリニック循環器内科, 3秋田大学大学院医学系研究科医学専攻,機能展開医学系循環器内科学・呼吸器内科学

1Cardiology, Independent Administrative Institution Akita Prefectural Hospital Organization Reseach Institute for Brain and Blood Vessels-Akita, 2Cardiovascular Medicine, Kibira Medical Clinic, 3Cardiovascular and Respiratory Medicine, Akita University Graduate School of Medicine

キーワード :

【症例】
78歳女性.
【既往歴】
50年前に虫垂炎にて手術施行,高血圧症にて加療.
【現病歴】
2013年7月某日右放線冠の脳梗塞にて入院となった.入院時心電図でI,aVL,V4,5,6でST-T低下及び陰性T波を認め,左室肥大の存在を疑わせる所見であった.経胸壁心エコー検査では前壁13.2mm,後壁12.5mmの左室肥大とsigmoid septum,SAMを認め,また収縮期に左室内腔閉塞もあり,収縮時流出路(LVOT)狭窄が存在し,左室流出路血流速度6.28 m/s,圧較差157.92mmHgと著明な加速を認めた.LVOTのドップラー波形はピークが波形中央からやや後方よりで鋭角を呈した.僧帽弁逆流もII度程度存在し,ドップラー波形は層流でピークはゆるやかな円形を呈した.各カラードップラーの向きも異なり,血流速度を測定する際の両者の鑑別は確実であると判断した.
それまでは胸部症状や動悸,息苦しさ,失神等の症状を全く自覚されず,日常生活を通常通り送られていた.
圧較差軽減目的にシベンゾリン内服での加療を開始したが,5ヶ月後の経胸壁心エコー検査ではLVOT5m/sの加速血流が残存した.内服加療以外の治療を打診するも,日常生活に支障がなく胸部症状も無い事からご本人の希望により内服加療のみで経過観察中である.
【考察】
著明な左室流出路圧較差を呈した1症例を経験した.僧帽弁逆流とは異なる,左室流出路の加速血流を捉え,無症状のまま経過観察できている,非常にまれな症例であることからここに報告する.