Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 眼科
眼部超音波

(S694)

TOMEY社製30MHz UBM(超音波生体顕微鏡)の有用性

The usefulness of TOMEY UD-8030 30MHz UBM(Ultrasound biomicroscopy)

柊山 剰1, 澤田 惇2, 日高 貴子2, 中馬 秀樹2, 直井 信久2

Jo FUKIYAMA1, Atsushi SAWADA2, Takako HIDAKA2, Hideki CHUMAN2, Nobuhisa NAO-I2

1柊山医院眼科, 2宮崎大学医学部眼科

1Department of Ophthalmology, Fukiyama Eye & ENT clinic, 2Department of Ophthalmology, Faculty of Medicine, Miyazaki University

キーワード :

【背景】
眼科領域では1991年に高周波の超音波が臨床に応用され,超音波生体顕微鏡UBM(Ultrasound biomicroscopy)と名付けられた.実験的には100MHzまでの高周波が用いられ光学顕微鏡レベルの高解像度の映像が得られたが実用化され市販されたものは50MHzのものであった.これにより従来の10MHzB-scanでは得られない高解像度の前眼部の映像が得られるようになったが,周波数が高くなればなるほど組織深達度が浅くなり硝子体腔や後眼部は描出できない欠点があった.
【対象と方法】
我々の用いているTOMEY社製の機種UD-8000には15MHz B-scanのほかに60MHz UBMがあり,さらに最近,新しく30MHz UBMが加わった.我々はこの30MHz UBMを2013年の5月から現在までに約150症例に使用した.白内障・眼内レンズ手術前の術前検査の症例が主であるが,その他種々の眼疾患も含まれる.各種症例につき15MHz B-scanと60MHz UBMをも同時に施行,30MHz UBMの画像とそれらを比較検討した.
【結果と結論】
30MHzではやはり水浸法を用いるが,前眼部はもちろん,60MHzでは描出できない水晶体後嚢のほか眼球前半部から中間部硝子体腔付近までの広い範囲を映し出すことができ,また眼球を傾けることにより眼球赤道部付近までの網脈絡膜・強膜を映し出すことができた.今回は白内障術前の水晶体を含んだ前眼部各部位の観察ならびに,脱臼眼内レンズ,網膜剥離などの症例を提示し,30MHzUBMの有用性と将来への期待を述べる.