Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 血管
大動脈・症例

(S682)

腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術後エンドリーク評価における造影超音波の有用性

Usefulness of contrast-enhanced ultrasound imaging in detecting and classifying endoleaks after endovascular aneurysm repair

山内 陽平1, 丸尾 健2, 山田 真由美1, 片山 昌子1, 神崎 美佐1, 島本 健3, 清水 速人1, 門田 一繁2, 小宮 達彦3, 光藤 和明2

Yohei YAMANOUCHI1, Takeshi MARUO2, Mayumi YAMADA1, Masako KATAYAMA1, Misa KANZAKI1, Takeshi SHIMAMOTO3, Hayato SHIMIZU1, Kazushige KADOTA2, Tatuhiko KOMIYA3, Kazuaki MITUDOU2

1公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院臨床検査科, 2公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院循環器内科, 3公益財団法人大原記念倉敷中央医療機構倉敷中央病院心臓血管外科

1Clinical Laboratory Department, Ohara HealthCare Foundation Kurashiki Central Hospital, 2CardioVascular Medicine, Ohara HealthCare Foundation Kurashiki Central Hospital, 3CardioVascular Surgery, Ohara HealthCare Foundation Kurashiki Central Hospital

キーワード :

【背景】
腹部大動脈瘤の治療におけるステントグラフト内挿術(EVAR)は開腹術よりも安全で低侵襲な治療法として近年増加している.EVARに固有な合併症のひとつであるエンドリークは瘤内に血流が漏出したもので,4人に1人は存在するとされ,一般的に診断は造影CTが推奨されている.カラードプラによる超音波検査は有効な検査法とされており,簡便であるが患者状態や検者の経験などで診断の差異が生じるため造影CTよりも検出感度が低い.そのため,海外ではカラードプラよりも造影超音波による評価が有用であるとする報告が多い.しかし,国内で唯一の超音波造影剤ソナゾイドを用いたエンドリーク評価の報告はない.
【目的】
EVAR後のエンドリークに関してソナゾイドによる造影超音波と造影CTで比較し,エンドリーク診断における造影超音波の有用性を前向きに検討した.
【方法】
2013年9月〜11月にEVAR後エンドリーク評価目的にてソナゾイドによる造影超音波を施行し,また同時期に造影CTも施行した9例(男性6例,女性3例,平均年齢79.8±9.1歳)を対象とした.使用機器は東芝メディカルAplio 500,3.5MHzコンベックスプローブを用いた.超音波検査はソナゾイドを0.0075ml/kgにてボーラス静注し,MI値0.2-0.3にて造影モードでエンドリークの有無,さらに通常のBモードでリークの流れを評価しエンドリークをtypeⅠ〜Ⅳに分類した.造影CTも同様にエンドリークの有無とtypeⅠ〜Ⅳに分類した.
【結果】
造影超音波でエンドリーク(+)は4例(typeⅡ:1例,typeⅢ:3例),エンドリーク(-)は5例であった.造影CTではエンドリーク(+)は5例(typeⅠ:1例,typeⅡ:2例,typeⅢ:1例,typeⅣ:1例),エンドリーク(-)は4例であった.エンドリークの有無は8例が一致した(感度80%,特異度100%).不一致だった1例は内腸骨動脈瘤(typeⅠ)で造影超音波ではエンドリークを検出できなかった.
【結論】
ソナゾイドを用いた造影超音波はステントグラフト内から大動脈瘤内に漏出する血流を鮮明に描出し,瘤内の血栓化が得られていない範囲も容易に判断でき,エンドリークの判断に有用であった.また,ソナゾイド投与下で通常のBモードを併用することで血流の吹き出しや方向を評価できエンドリークtypeの診断にも有用と考えられた.エンドリークの有無に関して造影CTとほぼ同等の評価が可能であると考えられたが,type診断には相違があり現状ではどちらが正確か判断できなかった.