Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 血管
動脈硬化

(S678)

FMDとeGFR間の正相関,FMDとSUA間の逆相関,SUAとeGFR間の逆相関(女性例での検討)

Positive correlation between FMD and eGFR, Negative correlation between FMD and SUA, Negative correlation between SUA and eGFR(In women cases)

藤岡 和美1, 大石 実2, 中山 智祥1, 藤岡 彰3

Kazumi FUJIOKA1, Minoru OISHI2, Tomohiro NAKAYAMA1, Akira FUJIOKA3

1日本大学医学部病態病理学系臨床検査医学分野, 2日本大学医学部内科学系神経内科学分野, 3藤岡皮フ科クリニック皮膚科

1Division of Laboratory Medicine, Department of Pathology and Microbiology, Nihon University School of Medicine, 2Division of Neurology, Department of Medicine, Nihon University School of Medicine, 3Department of Dermatology, Fujioka Dermatology Clinic

キーワード :

【目的】
Endothelial dysfunction(ED)はcardiovascular disease(CVD)とchronic kidney disease(CKD)連間の重要なpathophysiological mechanismの1つとされている.またserum uric acid(SUA)はcardio-renal connectionを反映するmarkerとなる可能性が示唆されてきている.以前(関東甲信越地方会第25回学術集会),我々は腎疾患のない女性症例においてendothelial functionとしてflow-mediated vasodilation(FMD)を含むbrachial artery measuresをrenal functionとしてestimated glomerular filtration rate(eGFR)をまた,cardio-renal connection markerとしてSUAを検討しこれらのparameters間に相関がみられることを報告した.今回更にeGFR>60ml/min/1.73m2症例に限定を加え検討を行った.
【対象および方法】
神経内科を受診した女性患者36人(脳梗塞8人,片頭痛9人,頸椎症2人,Parkinson disease 3人,その他13人)いずれも腎疾患の無い,eGFR>60ml/min/1.73m2を示す症例について検討を行った.FMDは超音波診断装置(UNEXEF18G)を用いて,右上腕動脈にて測定した.測定方法はInternational Brachial Artery Reactivity Task Forceのガイドラインに従った.前腕駆血開放によるFMDとnitroglycerin舌下エアゾール(1噴霧0.3mg)による血管拡張nitroglycerin-mediated vasodilation: NMDを測定した.また,NMD検査時に最大拡張血管径(post-nitroglycerin brachial artery diameter: P-NTGD)の測定も行った.更にFMD/NMD ratioについても検討を加えた.また,eGFRは日本腎臓学会の推算式を用いて算出した.
【成績】
統計学的検討では相関の検定にSpearmanの相関係数とFisherのr to z変換を用いp<0.05を統計学的に有意と判定した.1)FMDとeGFRに有意な正相関(r=0.370,p=0.026) 2)Brachial artery diameter(BAD)とeGFR間(r=-0.279,p=0.100)には相関を認めなかった.3)P-NTGDとeGFR間には有意な逆相関(r=-0.430,p=0.009).4)NMDとeGFR間には相関を認めなかった(r=-0.122,p=0.477) 5)FMD/NMD ratioとeGFR間の有意な正相関(r=0.472. p=0.004).6)FMDとSUA間の有意な逆相関(r=-0.382,p=0.022).7)SUAとeGFR間の有意な逆相関(r=-0.370,p=0.026)
【考察】
Expert consensusによればeGFR<60ml/min/1.73m2がraised CV riskのthreshholdとする報告がある.今回の検討より,明らかなCKDのない女性症例(eGFR>60ml/min/1.73m2)においても,FMDとeGFR間の正相関,FMD/NMD ratioとeGFR間に正相関を認め,eGFRがendothelial functionを反映するmarkerとなる可能性が示唆された.これより,EDを介するCVD, CKD連関が示唆され,EDがcardio-renal connectionの重要なpathophysiological mechanismのfactorとなることが推測された.EDのrisk factorとしてSUAにfocusを当てて検討を行った結果,SUAはendothelial functionとrenal functionの双方を反映し,cardio-renal connection markerとなる可能性を考えた.SUAの作用がEDを介してCVD, CKDを引き起こし,動脈硬化の易発症病態へと進展することが推測された.
【結論】
1)EDがcardio-renal connctionの重要なpathophysiological mechanismの原因となることが推測された.2)SUAの作用がEDを介してcardio-renal connectionのmechanismより動脈硬化の易発症病態を引き起こす可能性を考えた.