Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 産婦人科
胎児付属物/妊娠子宮

(S623)

retroplacental clear spaceの再評価による癒着胎盤の診断について

Re-evaluation of the retroplacental clear space for the diagnosis of placenta accreta

青木 昭和1, 石原 とも子2, 中山 健太郎2, 宮﨑 康二2

Showa AOKI1, Tomoko ISHIHARA2, Kentaro NAKAYAMA2, Kohji MIYAZAKI2

1益田赤十字病院産婦人科, 2島根大学医学部産科婦人科

1Obstetrics & Gynecology, Masuda Red Cross Hospital, 2Obstetrics & Gynecology, Shimane University Faculty of Medicine

キーワード :

【目的】
癒着胎盤の特徴は脱落膜の欠損である.しかし,超音波検査では脱落膜像が捉えきれないため,周囲の構造から判断することになる.超音波検査において胎盤後面の血管に相当するclear spaceの消失は癒着胎盤の重要な所見であるが,例外も多い.一般にretroplacental spaceにおいて,胎盤内の絨毛間腔,胎盤後面の脱落膜内血管,筋層内怒張血管,さらに胎盤穿通枝もすべてsonolucient imageに描出されるため,癒着胎盤の場合,clear spaceの消失を含め複雑な所見となり,診断を困難にしている.今回,癒着胎盤において,これら血管の位置関係に注目し新しい知見を得たので報告する.
【方法】
平成20年以降に経験した前置胎盤,癒着胎盤15例を対象とし,承諾を得た後,経膣および経腹超音波検査にて後方視的に胎盤の評価を行った.癒着胎盤の有無は術中所見ないし術後の組織学的検索で決定した.前置胎盤単独は12例,前置・癒着胎盤は3例(percreta),子宮体部の癒着胎盤は2例(percreta1例,increta1例)であった.観察項目として,胎盤後面が接する組織を,clear spaceを含む血管(V),筋層実質(M),漿膜(S)に分けた.Vではclear spaceと筋層内血管の区別が可能(clear)か不可能(unclear)に分け,後者の場合はVの位置がM内かS表面かを判断した.
【結果】
子宮体部付着の癒着胎盤は2例とも先行妊娠の分娩時にPPHのためTAEを施行していた.胎盤後面がVでclearでは癒着胎盤(-)であった(12例).胎盤後面がVでunclearな例では全例,癒着胎盤であり(5例),そのうちVの位置がSではpercreta(4例),Mはincreta(1例)であった.特にincreta例ではclear space様構造も明瞭であったが筋層内血管と同一化し区別できない事より癒着胎盤と診断できた.
【結論】
TAE後の妊娠では胎盤が子宮体部付着の場合でも,癒着胎盤の率は高かった.癒着胎盤でもclear spaceと思える構造物を認めたが,その位置や筋層血管との関係を特定することにより,より正確な癒着胎盤の診断が可能となると思われた.