Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 消化器
Elastography3

(S592)

肝臓領域におけるStrain Elastographyの送受信及び画像構成条件の最適化に関する検討

Analysis of scan parameters and conditions with strain Elastography for liver diseases

谷川 俊一郎1, 神山 直久1, 和久井 紀貴2

Shunichiro TANIGAWA1, Naohisa KAMIYAMA1, Noritaka WAKUI2

1GEヘルスケアジャパン株式会社超音波製品開発部, 2東京労災病院消化器内科

1Ultrasound Engineering, GE Healthcare Japan, 2Division of Gastroenterology and Hepatology, Tokyo Rosai Hospital

キーワード :

【目的】
Strain Elastographyは,大きな音響出力を伴わず,比較的高い時空間分解能でリアルタイムに画像化できる超音波組織弾性計測法であり,腹部領域でもその有用性が報告されつつある[1][2].しかし,表在領域へ適用するための最適化の検討例[3]は存在するが,肝疾患へ適用はそれとは異なることが予想される.本稿では,肝疾患に最適なStrain Elastographyの撮像法,送受信,探触子,画像構成手法について検討した.
【方法】
使用装置はLOGIQ E9 XDclearとS8(GEヘルスケア),プローブは9L(9 MHzリニア型)と,腹部用の新しい単結晶プローブC1-6(3 MHz凸型).Strainの検出には,Direct Strain法[4]を適用している.予備実験として,ファントムを用いた比較試験を行い,限局性疾患とびまん性疾患を想定した場合に有効に寄与するパラメータの絞り込みを行った.この調整結果を反映させたソフトウエアで,各種肝疾患に対する心拍励起によるstrain画像を取得し,設定条件を再考した.対象は正常(8例),C型肝炎(23例),C型肝硬変(7例).
【結果】
びまん性肝疾患を対象とした,心拍動でひずみ検出を行う場合,高周波リニアプローブでは,空間分解能に優れている一方で,脂肪肝や皮下厚の大きな症例では,心臓近傍の深度ではひずみの検出が困難な場合があった.コンベックス型では,心臓近傍の深部でもstrain画像は良好で,分解能の劣化は診断を阻害するものではなかった.最適化された条件に固定して撮像した結果群では,strain値と血小板数との相関(r=0.71)を認め,最適化による改善が見られた.また肝生検との対比では,F0 vs. F1-4(P<0.05),F0-2 vs. F3-4(P<0.01)において有意差を認めた.
【まとめ】
送受信条件や画像構成手法をある程度最適化することで,よりばらつきの少ないStrain image得ることができた.これらの設定パラメータ群をPreset化するなどして精度向上を図る予定である.
【参考文献】
[1]Tan et al, AJR, 200:W369W375(2013).
[2]Ogawa et.al, Japan J Med U Vol.39 Suppl. S432(2012).
[3]HAVRE et al. U in Med. & Biol., 34(10),16381650(2008).
[4]Hazard, et al, Conf. Ultrasonic Me. & Im. of Tissue Elasticity(2007).