Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 消化器
造影超音波検査2

(S572)

肝Reactive Lymphoid Hyperplasia 3症例における造影超音波検査所見の検討

Contrast-enhanced ultrasonography findings of three cases with reactive lymphoid hyperplasia of the liver

小川 智1, 鄭 浩柄1, 杉之下 与志樹1, 和田 将弥1, 今井 幸弘2, 岩崎 信広3, 杤尾 人司3, 簑輪 和士3, 猪熊 哲朗1

Satoshi OGAWA1, Hiroshi TEI1, Yoshiki SUGINOSHITA1, Masaya WADA1, Yukihiro IMAI2, Nobuhiro IWASAKI3, Hitoshi TOCHIO3, Kazushi MINOWA3, Tetsuro INOKUMA1

1神戸市立医療センター中央市民病院消化器内科, 2神戸市立医療センター中央市民病院臨床病理科, 3神戸市立医療センター中央市民病院臨床検査技術部

1Department of Gastroenterology and Hepatology, Kobe City Medical Center General Hospital, 2Department of Pathology, Kobe City Medical Center General Hospital, 3Department of Clinical Laboratory, Kobe City Medical Center General Hospital

キーワード :

【背景と目的】
Reactive Lymphoid Hyperplasia(RLH)は悪性リンパ腫に類似した良性病変として報告され,消化管,肺,眼窩,皮膚などに発生することが知られているが,肝臓での報告は稀である.過去の報告では,画像検査からは肝細胞癌をはじめてする悪性腫瘍との鑑別が困難で,切除後に診断されることがほとんどである.肝RLHの造影超音波検査所見に関しては報告が少ないため,今回当院で経験した肝RLH3症例のSonazoid造影超音波所見の特徴につき報告する.
【症例】
症例は全例女性で年齢は38歳,47歳,67歳であった.いずれも自覚症状はなく,他疾患の経過観察目的などで施行した画像検査で偶然肝腫瘍を指摘され,精査のために肝腫瘍生検を行った.病変はいずれも単発で,大きさは8-11mmであった.いずれの症例も血液検査では肝酵素は正常であり,ウィルス性肝炎,自己免疫性肝炎,原発性胆汁性肝硬変など慢性肝炎の合併は認めなかったが,2例は背景に脂肪肝を認めた.腹部超音波検査では境界明瞭で辺縁が整の類円型低エコー腫瘤として観察された.造影超音波検査ではいずれの病変もearly vascular phaseで腫瘤全体が染影され,25-30秒前後の比較的早い段階のlate vascular phaseで腫瘤中心部からwash-outされた.また,Kupffer phaseでは腫瘤に一致した明瞭なdefectとして観察された.全例にGd-EOB-MRI検査を行い,T1WIでlow,T2WIで軽度high,肝細胞相でdefectとなった.2例でCTA/CTAPを施行し,ともにCTAで辺縁が強く造影された.また,PET-CT検査も2例に施行しており,ともにFDGの集積(SUV max 5前後)を認めた.これらの検査結果から肝細胞癌,転移性肝腫瘍,炎症性偽腫瘍などの肝多血性腫瘤が疑われ,診断目的で肝腫瘍生検を施行した.生検組織はいずれも密なリンパ球の集族を認め,一部には胚中心を伴っており,免疫染色所見などから反応性リンパ組織の形成と考えられ,RLHの診断に至った.現在5ヶ月から8年間経過観察中であるが,腫瘍径などに変化を認めていない.
【考察・結論】
肝RLHは血液・画像検査などにおいて特徴的所見に乏しく診断が困難とされており,過去の報告においても肝切除術が施行され確定診断に至ったとする報告が多い.今回当院で経験した3症例においても画像検査所見からは肝細胞癌を含めた悪性腫瘍の可能性が否定できなかったが針生検にてRLHとの診断に至り,現在経過観察中である.過去の報告において,造影CTやMRIの動脈相あるいはCTAにおいて腫瘤辺縁部に造影効果を認めたとする報告が多く,今回の3症例においても同様であった.一方,造影超音波検査vascular phaseにおいては,早期に腫瘤全体が染影した後,比較的速やかに中心部にwash-outを認め,より詳細な腫瘤血流動態評価が可能であった.病理組織学的検討および文献的考察を加え,報告する.