Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 消化器
Elastography2

(S570)

Shear Waveを用いた3機種間の肝硬度測定値の関連性および相違点の検討

Evaluation of the correlation and discrepancy in the three ultrasound elastography using shear wave based methods

吉田 昌弘1, 田中 弘教1, 2, 青木 智子2, 中野 智景1, 橋本 健二1, 高嶋 智之2, 會澤 信弘2, 廣田 誠一3, 西口 修平2, 飯島 尋子1, 2

Masahiro YOSHIDA1, Hironori TANAKA1, 2, Tomoko AOKI2, Chikage NAKANO1, Kenji HASHIMOTO1, Tomoyuki TAKASHIMA2, Nobuhiro AIZAWA2, Seiichi HIROTA3, Shuhei NISHIGUCHI2, Hiroko IIJIMA1, 2

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3兵庫医科大学病院病理部

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine, 2Depertment of Internal Medicine, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, 3Depertment of Surgical Pathology, Hyogo College of Medicine

キーワード :

【目的】
Shear Waveを用いた肝硬度測定にはVTQ(Virtual Touch Quantification),SWE(Shear Wave Elastgraphy),Transient Elastography(TE)があるが,それぞれ測定原理が異なるため,同一症例でも測定値は必ずしも一致せず機種間の測定値に,どの程度の違いがあるかについての報告は少ない.今回我々は,3機種で同時に肝硬度を測定しえた症例について,3機種間の相関や,相違点,特徴などについて検討した.
【対象・方法】
2012年3月から2013年10月までの間に当院でVTQ,SWE,TEの3機種で測定し同日に肝生検で組織学的に診断された慢性肝疾患患者232例(C型116例,B型42例,B+C型1例,NBNC型73例),男性116例,女性116例,平均年齢 56.7±13.7歳)を対象とした.線維化ステージ分類はF0:2例,F1:101例,F2:38例,F3:47例,F4:44例(臨床的肝硬変;血小板数10万以下あるいは食道静脈瘤などの門脈圧亢進症状のあるもの17例を含む)であった.
VTQはACUSON S2000(持田シーメンス),SWEはAixplorer(Supersonic imagine),TEはFibroscan(Echosence)をそれぞれ使用した.VTQの測定は,右肋間で肝表より約1〜2cmにROIを設定し,安定して測定できた5回の肝硬度の平均値を測定結果とした.SWEも同様に肝表から約1cmにROI上端を設定し,計3回測定したROIより得られる肝硬度をそれぞれ2回ずつ測定した計6回の平均値を測定結果とした.TEは10回測定した中央値を簡易的にm/sに変換して測定結果とした.肝硬度と組織との乖離例は,機種毎に線維化ステージ別の4分位点を求め±0.5以上また機種間の乖離例は±1.0以上あるものとした.本検討は院内倫理委員会の承諾を得ている.
【結果】
VTQ/SWE/TEによる線維化ステージ別肝硬度はそれぞれF0;1.23/1.29/1.44,F1;1.13/1.44/1.36,F2;1.29/1.63/1.51,F3;1.42/1.86/1.85,F4;2.35/2.67/2.74と,VTQによる肝硬度はF1からF3において他の2機種と比較して低値であったが,2機種毎の相関を検討したところ,VTQ対SWE,VTQ対TE,SWE対TEの相関係数(r)は,それぞれ0.87/0.84/0.82(いずれもP<0.001)と,いずれも良好な相関関係を示したが,VTQが最も他機種と良好な相関関係を示した.肝硬変判別能をROC解析で検討するとVTQ/SWE/TEの曲線化面積(AUROC)は0.97/0.96/0.95といずれも良好な判別能を示した.機種間の乖離例は15例(6.5%)に認めた.TEによる肝硬度が高値乖離した6例は,VTQやSWEでも2.0m/s以上であり,硬度が上昇するとTEでは高値をとりやすい傾向であった.VTQのみ低値の4例はいずれも肝表までの距離が18mm以上であり,皮下脂肪厚が増すとVTQによる計測が困難となることが示された.
【結語】
VTQ/SWE/TEによる肝硬度測定は,いずれとも良好な相関関係と肝硬変診断能を示すため,機種の特性を理解して測定することにより,信頼度の高い線維化診断が可能である.