Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 消化器
造影超音波検査1

(S565)

EOBMRI肝細胞相高信号肝細胞癌のCEUSと背景因子の検討

Examination of CEUS and a background factor of Hepatocellular carcinoma on high signal intensity of EOBMRI hepatobiliary phase

中野 智景1, 橋本 健二1, 東浦 晶子1, 橋本 眞里子1, 青木 智子2, 會澤 信弘2, 田中 弘教1, 2, 廣田 誠一3, 西口 修平2, 飯島 尋子1, 2

Chikage NAKANO1, Kennji HASHIMOTO1, Akiko HIGASHIURA1, Mariko HASHIMOTO1, Tomoko AOKI2, Nobuhiro AIZAWA2, Hironori TANAKA1, 2, Seiichi HIROTA3, Shuhei NISHIGUCHI2, Hiroko IIJIMA1, 2

1兵庫医科大学超音波センター, 2兵庫医科大学内科・肝胆膵科, 3兵庫医科大学病理学

1Depertment of Ultrasound Imaging Center, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan, 2Depertment of Internal Medicine, Division of Hepatobiliary and Pancreatic Disease, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan, 3Depertment of Molecular Pathology, Hyogo College of Medicine, Hyogo, Japan

キーワード :

【背景・目的】
肝細胞癌(HCC)の多くは通常EOBMRI肝細胞相で低信号を呈すが,高信号を呈す症例も存在する.これらはOATP8の発現が関与し,生物学的悪性度が低く予後良好と報告されている.当院で経験したHCCのうちEOBMRI肝細胞相で等〜高信号を呈した肝細胞癌について下記の通り造影超音波検査(CEUS),背景因子等の検討を行った.
【対象・方法】
2010年1月〜2013年4月に切除または肝生検で組織学的に診断した125例中,EOBMRI肝細胞相で等〜高信号を呈した7例7結節を対象とした.平均年齢67.1±9.6歳,男性4例,女性3例.患者背景,組織分化度,CEUS,EOBMRIの血流パターン,腫瘍マーカーを含む血液検査,肝硬度について検討した.
【結果】
全例がHCV陽性であった.高分化型2例,中分化型5例で低分化型は認めなかった.腫瘍径は15-40mm.VTQによる非腫瘍部の肝硬度は平均2.0m/s.AFP 4.5-32.5ng/ml,AFP L3分画1.7-6.6%(4/7例で測定),PIVKA-2 11-228mAU/ml.Child分類 A/B/C:4/2/1例.EOBMRI動脈相およびCEUS動脈優位相は5例71%が多血であり,動脈非多血性2例のうちEOBMRI門脈相ではいずれもisovascular,CEUS門脈優位相は1例でhypovascularであった.CEUSKupffer相では6例86%がhypointensityで,MFIを施行した4例中2例はFine pattern,2例はvascular patternであった.AFP 32.5ng/ml,PIVKA-2 228mAU/mlは同一症例であり,MFIはvascular patternであった.
【考察】
EOBMRI肝細胞相高信号HCCで,AFPは33ng/ml以下であり,L3分画は4例全例で10%以下であった.組織分化度は高分化から中分化であり,血流パターンおよびCEUSKupffer相では通常のHCCと差はないがMFIでは2/4例でFine patternであり,いわゆる生物学的悪性度は低い可能性がある.
【結語】
EOBMRI肝細胞相が等〜高信号であった7例の腫瘍マーカーは低い傾向にあり,門脈浸潤は認めなかった.