Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 循環器
症例報告・バルサルバ洞動脈瘤/冠動静脈瘻

(S535)

一過性脳虚血発作を契機に診断された未破裂左バルサルバ洞動脈瘤の一例

Unruptured aneurysm of the left sinus of Valsalva causing transient ischemic attack

沼口 宏太郎1, 畠 伸策2, 原田 雄章3, 石松 高1, 今坂 堅一3, 富田 幸裕3

Kotaro NUMAGUCHI1, Shinsaku HATAKE2, Takeaki HARADA3, Takashi ISHIMATSU1, Ken-ichi IMASAKA3, Yukihiro TOMITA3

1国立病院機構九州医療センター循環器科, 2国立病院機構九州医療センター臨床検査部, 3国立病院機構九州医療センター心臓外科

1Cardiology, NHO Kyushu Medical Center, 2Clinical Laboratory, NHO Kyushu Medical Center, 3Cardiovascular Surgery, NHO Kyushu Medical Center

キーワード :

【はじめに】
バルサルバ洞動脈瘤は心疾患の中でも比較的少なく,先天性と後天性いずれかの病因に,長年の圧負荷などにより瘤を形成する疾患である.未破裂の場合は症状に乏しく,超音波検査などで偶然に診断される.一方,破裂に伴い生じた症状や心雑音で診断に至ることもある.今回,我々は一過性脳虚血発作(TIA)にての受診の際の心エコー検査を契機に診断された未破裂左バルサルバ洞動脈瘤の一例を経験したので報告する.
【症例】
72歳男性.気管支喘息にて他院で加療中であった.約2ヶ月前に左上下肢の脱力を認め,前医受診され,TIAの診断.塞栓源検索のために施行された心エコー図検査で感染性心内膜炎を疑われ,当院心臓外科に転院となった.しかし,発熱などの症状は明らかでないため,心エコー図検査を再検した.傍胸骨長軸像では,拡張期に無冠尖と僧帽弁前尖の移行部に,径17mmの腫瘤様エコーを認め,内部は充実性に見えた.一方,傍胸骨短軸大動脈弁レベルから心尖部にスキャンしていくと,左冠尖から乳頭筋レベルへと続く腔構造が認められた.この腔は心尖部四腔像でも認められた.カラードプラーでは腔構造と左室内との交通を示唆する血流は認められなかった.経食道心エコー,心臓MRI,心臓カテーテル検査などの所見と併せて,内側発育型の未破裂左バルサルバ洞動脈瘤と考えられた.なお,抗生剤未投与でも経過中に発熱は認めず,血液培養も陰性であったことから,活動性感染性心内膜炎は否定された.瘤形成に伴い,大動脈弁閉鎖不全や僧帽弁閉鎖不全を生じており,心臓外科にて手術(瘤のパッチ閉鎖+大動脈弁置換術)が施行された.
【考察】
バルサルバ洞動脈瘤自体が稀な疾患であり,左冠尖に生じるものはその中でも1−2%と頻度が少ないとされている.本症例は,さらに内側発育型を呈しており,稀有な症例と考えられた.