Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 循環器
心機能1

(S523)

運動負荷により得た心臓の力‐収縮頻度関係の傾きとBody Mass Indexの関係

Relation between the Slope of Force-Frequency Relation obtained by gradual bicycle exercise and the Body Mass Index

田中 みどり1, 2, 菅原 基晃1, 小笠原 康夫2, 梶谷 文彦2, 仁木 清美3, 泉 唯史4

Midori TANAKA1, 2, Motoaki SUGAWARA1, Yasuo OGASAWARA2, Fumihiko KAJIYA2, Kiyomi NIKI3, Tadafumi IZUMI4

1姫路獨協大学医療保健学部, 2川崎医療福祉大学臨床工学科, 3東京都市大学医用工学科, 4北海道医療大学リハビリテーション科学部

1Department of Health Care Science, Himeji Dokkyo University, 2Kawasaki University of Medical Welfare, Department of Medical Engineering, 3Faculty of Medical Engineering, Tokyo City University, 4Department of Physical Therapy, Health Science University of Hokkaido

キーワード :

【背景と目的】
心臓リハビリテーションにおいて,運動中の心機能の評価は重要である.しかし,このための非侵襲的方法は,未だ確立されていない.運動中の心臓の力‐収縮頻度関係(Force-Frequency Relation: FFR)は,心収縮性を非侵襲的に評価できる可能性を持つ.カラードプラとエコートラッキング法により求めた頸動脈のWave Intensityは,左室収縮性の感度のよい指標である.われわれは,運動負荷中に頸動脈Wave Intensityを測定し,FFRを非侵襲的に求めることができることを検証した.ここでは,健常人を対象として,個人の特徴によるFFRの違いを検討する.
【対象】
健康な男女34名(男性30名,20.8±1.2歳)の同意を得て,計測を行った.
【方法】
カラードプラ法とエコートラッキング法により,直径変化に基づいたWave Intensity WDを測定した.WD =(1/D)(dD/dt)(dU/dt),ここでDは頸動脈直径,Uは頸動脈血流速度,tは時間である.WDの駆出初期に現れるピーク値WD1は,左室収縮性の指標である.運動開始前10分間安静を保った後に,基線状態でのWD1と心拍数(HR)を測定した.その後ストレングスエルゴメータによる運動負荷試験をランプ負荷にて行い運動中のWD1と心拍数HRを測定した.WD1のHRに対する回帰直線をFFRとし,その傾きを求めた.FFRの傾きと対象者の身長,体重,Body Mass Index(BMI),安静時心拍数,安静時WD1との関連を検討した.
【結果】
WD1のHRに対する回帰直線(FFR)の代表例を図左に示す.FFRの傾き(k)とBMIには負の相関(r = - 0.53,p<0.002)があった(図右).kと体重にも負の相関(r = - 0.38,p<0.01)があった.kと身長,安静時心拍数,安静時WD1との間には相関はなかった.
【結論】
健常人のFFRの傾きはBMIおよび体重の増加とともに減少した.