Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 循環器
循環器2

(S507)

僧帽弁流入三相波の血行動態に及ぼす影響

Hemodynamic Influence of Triphasic Mitral Inflow Velocity: A Case Report

三角 郁夫1, 楠原 健一1, 六反田 拓1, 伊藤 美和1, 赤星 隆一郎1, 坂井 綾子2, 三城 真由美2, 高倉 彩2, 奈良 由香里2

Ikuo MISUMI1, Kenichi KUSUHARA1, Taku ROKUTANDA1, Miwa ITO1, Ryuichiro AKAHOSHI1, Ayako SAKAI2, Mayumi SANJO2, Aya TAKAKURA2, Yukari NARA2

1熊本再春荘病院循環器科, 2熊本再春荘病院生理検査室

1Cardiology, Kumamoto Saisyunsou Hospital, 2Physiological Laboratoy, Kumamoto Saisyunsou Hospital

キーワード :

【目的】
僧帽弁流入三相波の血行動態に及ぼす影響について硝酸イソソルビド(ISDN)投与前後での血行動態の変化を検討する.
【症例】
56才,女性.深夜3時頃夜勤から帰った頃から頭痛が出現.午前6時には胸痛も出現し救急車にて当院搬送となる.頭痛は筋緊張性頭痛と診断され当科紹介となる.身体所見では血圧138/74 mmHg,脈拍99/min,聴診上異常所見なし.血液検査でBNPは103.7 pg/mLと軽度高値であった.心電図は正常,胸写はCTR 45%で肺うっ血は認めなかった.経胸壁心エコーでは左室壁運動は正常であったがE/e’が13.6と拡張不全が疑われた.僧帽弁流入波形は三相波を呈していた.虚血性心疾患と心機能評価目的に心臓カテーテル検査を行った.冠動脈に器質的狭窄は認めなかった.血行動態では肺動脈楔入圧は18mmHgであった.左室圧は拡張中期に左室圧の一過性の上昇とその後の低下を認めた.これが三相波の原因と考えられた.また,それにともない肺動脈楔入圧も上昇していた.この圧パターンはISDN静注後,心内圧の低下とともに消失した.心臓カテーテル検査後の心エコーでは三相波は消失していた.
【考案】
僧帽弁流入三相波では拡張中期左室圧の上昇により左房圧が上昇していることが推察された.