Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 循環器
循環器1

(S506)

慢性肺血栓塞栓性肺高血圧で肺動脈血栓内膜摘除術後の心エコー図を用いた急性効果判定

Acute Hemodynamic Effect through Ventricular Interaction after Pulmonary Endarterectomy in Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension

今井 靖子1, 田中 信大1, 武井 康悦1, 高橋 のり1, 黒羽根 彩子1, 小泉 信達2, 松山 克彦2, 杭ノ瀬 昌彦2, 荻野 均2, 山科 章1

Yasuko IMAI1, Nobuhiro TANAKA1, Yasuyoshi TAKEI1, Nori TAKAHASHI1, Saiko KUROHANE1, Nobusato KOIZUMI2, Katsuhiko MATSUYAMA2, Masahiko KUINOSE2, Hitoshi OGINO2, Akira YAMASHINA1

1東京医科大学病院循環器内科, 2東京医科大学病院心臓血管外科

1Cardiology, Tokyo Medical University, 2Cardiovascular Surgery, Tokyo Medical University

キーワード :

【背景】
現在,慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)に対しては,肺動脈内器質化血栓を外科的に摘除する肺動脈血栓内膜摘除術(PEA)が唯一の根治療法である.そしてその予後は血行動態の改善が関与しているという報告がある.しかし,急性期の血行動態のパラメータの有用性は未だ定かではない.そこで我々は,PEA後のCTEPH患者での急性期の血行動態評価において有用な指標を検討した.

【方法】
2012年2月から2013年10月まで当院にてCTEPHのためにPEAを施行された13名(60±13歳,女性7名)を対象とした.全患者に右心カテーテル,経胸壁心エコーを行い,PEA前および手術後1ヶ月以内の血行動態評価において,急性効果を比較し,心係数の改善率に相関する心エコー指標を検討した.

【結果】
術後,心拍出量(p<0.0001)および心係数(p<0.0001),一回心拍出量(p=0.03),一回心拍出係数(p=0.02)は有意な改善を認め,平均肺動脈圧(p<0.0001),収縮期肺動脈圧(p<0.0001),拡張期肺動脈圧(p<0.0001)および全肺血管抵抗(p<0.0001)は有意に低下した.心エコーパラメーターでは左室拡張末期径,左室収縮末期径,左室駆出率や三尖弁輪収縮期移動距離(TAPSE)に有意な改善は認めなかったが,右室収縮機能(fractional area change:%FAC)は改善し,肺動脈収縮期流速加速時間/右心室駆出時間(ACT/ET)は上昇した.また左室拡張機能では僧帽弁流入血流速度比(E/A)やE/e’は有意な改善は認めなったが,延長していたE波減速時間(DCT)(222.6±53.9 vs. 159.9±55.3 ms, p=0.002)は有意に短縮していた.さらに心係数の変化率は平均肺動脈圧,全肺血管抵抗,右室FACとの相関は認めなかったが,左室拡張機能の指標であるDCTの変化率とは負の相関を認めた(r=-0.7,p=0.008).

【結論】
PEA術後のCTEPH患者の急性期血行動態評価において,右室収縮機能,左室拡張機能はともに改善した.PEA術後のCTEPH患者では左室拡張機能障害の改善が急性期の心係数の増加に重要な影響を与える可能性が示唆された.