Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 基礎
血流計測

(S483)

B-Flow法におけるMotion Artifact抑制技術の開発

Development of flash suppression algorithm for B-flow imaging

見山 広二, 神山 直久, 橋本 浩

Koji MIYAMA, Naohisa KAMIYAMA, Hiroshi HASHIMOTO

GEヘルスケア・ジャパン株式会社超音波製品開発部

Ultrasound Engineering, GE Healthcare Japan

キーワード :

【はじめに】
B-Flowは血流可視化影像法の一種である.coded excitation技術を用いた送受信を行うため基本感度が高く,B-mode同等の分解能とフレームレートを実現できる長所がある[1].その一方で,従来のカラードプラと同様に,呼吸や心拍動等の影響を受けるとmotion artifactが発生する.特に低流速血流描出の際にはこれが顕著になることがある.今回,このartifactをリアルタイムに抑制するアルゴリズムを製品開発したので,効果の基礎実験と共に報告する.
【手法】
本手法のアルゴリズムを以下に示す.まず,B-Flowの過去数フレーム分の輝度値を画素ごとに観測し,メディアンフィルタによって代表値を決定する.この代表値と現フレームの輝度値を比較し,閾値演算を行うことで出力を決定する.簡単には,現輝度値がmotion artifactと見なされれば,代表値で置換される.なお,これらの処理は全て装置内のraw dataを用いて行われる.実験にはフローファントム(ATS社M-523)を用い,平均流速5 cm/secの疑似血球をB-Flowで観測し,1秒間隔でパルス状の微小振動を加えた.raw dataは3秒間記録し,同一データに対して比較閾値を4段階(L1〜L4)に変化させ,信号強度変化曲線(TIC)で示した.
【結果】
図1はmotion artifactが混在している瞬間の画像例である.TICの計測領域は図示の通り,擬似血管部およびその近傍に設定した.図2にTICの結果を示す.本手法を用いない場合(OFF)では,artifactの信号強度が擬似血流よりも大きく,流れの観察が困難となる場合がある.本手法を用いた場合,artifactの信号強度は優位に低下し,流れの持続的な観察ができた.閾値の感度が高くするとartifact抑制力も大きくなるが,一方で血流の信号強度も多少低下している.このようなトレードオフの関係があるため,閾値は診断領域に応じて可変であるべきと考えられる.このように本手法は,一度記録されたraw dataに対して,条件を変えて効果の違いを観察できるという利点もある.
【まとめ】
本手法による,フラッシングの低減効果と流れの視認性向上を検証した.これは複数フレームを重畳させるaccumulation法を用いる際に特に有効となると期待できる.
【文献】
[1]RY Chiao et al., IEEE Ultrason Sympo, 1469-1472(2),2000(Proc)