Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

一般口演 基礎
組織音響特性

(S468)

音速分布を考慮した超音波イメージング-MRIによる音速推定の試み-

Ultrasonic imaging by taking account of sound velocity distribution-Estimation of sound velocity by MRI-

五島 僚太郎1, 大谷 真穂2, 渡辺 好章1, 2, 山谷 裕哉3, 丸上 永晃4, 平井 都始子4, 秋山 いわき1, 2

Ryotaro GOTO1, Maho OTANI2, Yoshiaki WATABABE1, 2, Yuya YAMATANI3, Nagaaki MARUGAMI4, Toshiko HIRAI4, Iwaki AKIYAMA1, 2

1同志社大学大学院生命医科学研究科医情報学専攻, 2同志社大学生命医科学部医情報学科, 3奈良県立医科大学付属病院中央放射線部, 4奈良県立医科大学付属病院中央内視鏡・超音波部

1Department of Biomedical Information, Doshisha University Graduate School of Life and Medical Sciences, 2Department of Biomedical Information, Doshisha University Faculty of Life and Medical Sciences, 3Department of Radiology, Nara Medical University Hospital, 4Department of Endoscopy Ultrasound, Nara Medical University Hospital

キーワード :

【目的】
超音波画像診断装置は,生体軟部組織の平均音速を一律に約1540 m/sとして画像の計算処理を行っている.そのため皮下脂肪層の厚い被検者では,脂肪の音速と平均音速との値の違いから,著しい画質劣化が生じることが知られている.そこで本研究では,音速補正による超音波診断画像の画質向上を目的に,MRI装置で撮像された画像から音速分布を推定する手法についての初期検討を行ったので報告する.
【実験方法】
実験試料としてグリセリンと水から成るファントムを使用した.グリセリン濃度を0%wtから18%wtに変化させ,それを2%wt刻みで作成し,音速測定とMRI撮像を行った.撮像シーケンスはスピンエコー(SE)法を用い,自作ファントムのT2値を測定した.なおMRIは日立メディコ社製Echelon Vegaを使用した.ファントムのグリセリン濃度を媒介とし,MRIで撮像されたT2値と音速の関係について検討を行った.
【結果】
音速測定に関する実験結果を(a)に示す.グリセリン濃度が上昇するに伴い,音速も大きくなる傾向が得られた.
T2値に関する実験結果を(b)に示す.T2値画像に関して,グリセリン濃度が上昇するに伴いT2値が短縮する傾向が得られた.
結果から,ファントムにおけるT2値と音速の関係を算出した.それを(c)に示す.
上記の結果を用いて,今回用いたファントムのT2値と音速の関係について,決定係数が最大となる関数を求めた.
【結論】
本報告では,MRI画像から生体内の音速分布を推定する手法について初期検討した.MRI画像のT2値と音速値に関係性が得られたことから,MRI画像から音速推定を行える可能性を示した.
今後はMRI撮影の最適化の検討を加えた後,生体への応用に進めていきたい.