Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

特別企画 血管
シンポジウム 血管2血管エコーのドプラ法で何処まで診るか?:評価法と工夫

(S387)

血管エコーのドプラ法で何処まで診るか? 概論

Where do you examine it by the Doppler method of the blood vessel echo to? Outline

佐藤 洋1, 石井 克尚2

Hiroshi SATO1, Katsuhisa ISHII2

1関西電力病院臨床検査部, 2関西電力病院循環器内科

1Central Clinial Laboratory, Kansai Electric Power Hospital, 2Cardiovascular Medicine, Kansai Electric Power Hospital

キーワード :

【序言】
血管エコー検査でのドプラ法の活用方法について概論を述べる.検査前には評価血管の超音波検査や診療のガイドライン内容を知っておく必要がある.ドプラ法を有用に用いる前には,Bモード断層像が適切な条件で描出するが重要である.ドプラ法としては,カラードプラ法,連続波ドプラ法,パスルドプラ法などを使い分ける.
【探触子の選択】
観察部位に応じた探触子の選択とプリセット調整も含めた条件設定は効率よく検査する上で大切である.
【カラードプラ法】
カラードプラ法は,速度表示,パワー表示,速度分散表示,さらに,パワー表示と速度表示を合成した方法がある.速度表示は血流の速さと方向性が評価できる.パワー表示は低流速の血流シグナル表示に優れるが血流方向は判らない.速度分散表示は,心臓検査では標準的であるが,血管検査では用いる事は少ない.
【血管開存性】
深部では,Bモード断層像の感度よりも,カラードプラ法の感度が低く,Bモード断層で血管が描出できていて開存していても血流シグナルが表示されない事がある.そのような場合には,超音波出力を上げる,カラードプラゲインを上げる,繰り返し周波数を下げるなど調整が必要となるが,発信周波数を下げると血流シグナルを表示できる場合もある.
【狭窄率】
①血管の狭窄率評価において,カラードプラ法ではブルーミングの影響で狭窄病変が過小評価されるとされてきたが,近年の装置では,血管造影と対比しても狭窄率評価は問題無いレベルまでに向上してきた.カラードプラゲインが高いとブルーミングがおきやすい.また血管前壁側に器質化病変があると音響陰影にて狭窄率測定ができない.②血管前壁の器質化病変にて狭窄率測定ができない場合でも,パルスドプラ法や連続波ドプラ法にて,血流速を計測する事で狭窄率の推定が可能である.生体内で,最大流速が2m/sec.を超えている状態では有意な狭窄性病変が存在している事が多い.また同時に乱流か相流かも評価したい.
【検査の工夫】
左右差評価:撮影条件を揃えて記録すると理解しやすい.前回検査がある場合には,前回の画像を確認してから種々の測定を行いたい.②血管閉塞の証明:カラードプラ法のみでなくパルスドプラ法も記録しておく.③病変長の評価:超音波検査では1画面に描出できる範囲が,CTや血管造影などと比較すると明らかに狭いので,病変長がわかるように縦断像を上下に繋げるような画像を作成する工夫も必要である.④血管走行に対するドプラ入射角は,常に小さくする努力が必要である.ドプラ60度を超えると測定誤差が大きい.⑤リニア型探触子では超音波ビームを斜めに送受信するステアリング走査を用いるが,ドプラ入射角を小さくしようとステアリング角が大きくすると有効開口長が狭くなり,ドプラ検出感度が低下して,開存する血管にもかかわらず血流シグナルが消失する事がある.⑥血流量測定:“平均血流速×血管断面積” で算出されるが,平均流速とは,time averaged mean velocity をさす.time averaged maximum velocityを用いて計測すると本来の値よりも高く算出される.サンプルボリュームは血管内腔に沿った大きさとする.⑦関心領域設定は,必要最小限とする事で高フレームレートを実現できる.10フレーム/秒を確保できていれば検査時に困る事はない.走査線密度やデータ数を調整する事も大切である.⑧左右差の無い異常血流が検出された場合には,大血管や心機能評価を評価しないと正しい結果が導き出せない.
【結語】
血管エコーのドプラ法の活用には,①部位に応じた評価法の理解,②探触子や条件の適正化,③超音波の原理を理解した利用法が大切である.