Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

特別企画 産婦人科
シンポジウム 産婦人科2胎児超音波検査:胎児はどこまでチェックすべきか

(S333)

当院における妊娠中期胎児超音波スクリーニング 〜早い安いうまいスクリーニングとは〜

Fetal ultrasound screening in 2nd trimester at Kyorin University Hospital 〜What is the fetal ultrasound screening like first food service?〜

松島 実穂1, 谷垣 伸治1, 2, 田中 啓1, 山田 研二3, 宮崎 典子1, 柳下 玲子3, 岩下 光利1

Miho MATSUSHIMA1, Shinji TANIGAKI1, 2, Kei TANAKA1, Kenji YAMADA3, Noriko MIYAZAKI1, Reiko YAGISHITA3, Mitsutoshi IWASHITA1

1杏林大学医学部産科婦人科学教室, 2国立成育医療研究センター研究所周産期病態研究部, 3日野市立病院産婦人科

1Department of Obstetrics and Gynecology, Kyorin University School of Medicine, 2Department of Matenral-Fetal Biology, National Reserch Institute for Child Health and Development, 3Department of Obstetrics and Gynecology, Hino Munucipal Hospial

キーワード :

【はじめに】
日常の妊婦健診で胎児をどこまでみるか.妊婦健診での胎児超音波スクリーニングの目的は精査ではなく,一般の集団から疾患を疑う所見を拾いあげて精査に回すことにあり,短い検査時間で高度な技術を必要とせずに高い感度であることが求められる.「早い安いうまい」改め「短時間で,簡便にでき,高い効果」の胎児超音波スクリーニングである.当院のように,外来に経腹超音波診断装置が一台,時に若手医師も外来診療を担当する体制の病院では,効率的な胎児超音波スクリーニングが必須である.
【方法】
当院では,妊娠20週と30週に観察項目を規定した胎児超音波スクリーニングを行っている.観察項目は,頭蓋の形状,頭部Mid-line,10mmルール(側脳室三角部径,後頭蓋窩),胸腔内の異常エコー領域の有無,4 chamber view(位置,心軸,大きさ,左右差),3 vessels view,3vessels trachea view,内臓正位,腹腔内の異常な低エコー領域の有無,腹囲周囲長>-2SD,大腿骨長>-2SD,脊椎の突出病変と側彎の有無,羊水量,単一臍帯動脈の有無の10断面・14項目に,推定児体重を加えた15項目である.これらに異常を認めた場合に胎児超音波精査外来を受診することとしている.2011年1月から2013年12月に当院で分娩した妊娠22週以降の児2754例を対象とし,当院における胎児超音波スクリーニングの精度とその問題点を検討した.
【結果】
本スクリーニング感度は76.3%,偽陰性率は23.7%であった.精査外来を受診することなく出生後に初めて診断された疾患には,総肺静脈還流異常症,口唇口蓋裂,小眼球症,四肢の形態異常,心房中隔欠損症,心室中隔欠損症,鎖肛,尿道下裂があった.観察項目の異常を認めたが出生後に疾患を認めなかったものとしては,側脳室拡大,腹腔内嚢胞像,羊水量異常,大腿骨長短縮があり,観察項目に該当しないが胎児期に異常が確認されていた疾患としては,心室中隔欠損症,下咽頭梨状窩瘻,頤リンパ腫,口唇口蓋裂,小陰茎などがあった.
【考察】
本スクリーニング検査によって,分娩様式の選択を要する疾患や出生直後から新生児管理を要した疾患の多くは精査外来を受診していた.偽陰性例のうち出生直後の管理を要したのは1例の総肺静脈還流異常症のみであった.この症例は精査外来を受診しておらず,今後の課題である.
一方で,周産期予後には影響しないが両親家族の精神面に影響する疾患として,口唇口蓋裂をはじめとする外表奇形がある.出生前に見出されていたほうが心の準備ができるのは明らかで,当院では観察項目に入れておらず,今後検討が必要と考えている.
加えて妊婦健診の胎児超音波検査は,母児の愛着形成にとって大切な時間であり,特に当院のように検査回数が限られている場合はとても楽しみなイベントである.その中で妊婦に検査結果を伝えなければならない.さらに胎児超音波スクリーニングは確定診断の位置づけではないため,疾患の可能性として結果を告げる難しさもある.結果の説明方法,精神的配慮は,超音波技術のトレーニングと同様に鍛錬が必要である.
【まとめ】
疾患をつぶさに見出すことができればよいがそれでは精査である.かといって短時間で簡便であっても重要な疾患を見逃すことは避けなければならない.胎児超音波スクリーニングの目的は周産期予後の改善であるが,適切な治療,情報,サポートの提供につなぐための橋渡しでもある.より適切な胎児超音波スクリーニングを提供すべく今後も検討を継続していきたい.