Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

特別企画 消化器
パネルディスカッション 消化器2膵疾患診断における体外式超音波検査vs.超音波内視鏡検査

(S318)

膵の小腫瘍に対するUS診断能

The diagnostic ability of ultrasonography in small tumors of pancreas

松本 和幸, 真口 宏介, 高橋 邦幸

Kazuyuki MATSUMOTO, Hiroyuki MAGUCHI, Kuniyuki TAKAHASHI

手稲渓仁会病院消化器病センター

Center for Gastroenterology, Teine-Keijinkai Hospital

キーワード :

【目的】
膵腫瘍の診断においてUSはスクリーニング検査として重要であるが,USのみでは指摘困難な病変も存在する.膵の小腫瘍に対するUS診断能について検討する.
【対象】
2007年12月から2012年12月までに切除した膵腫瘍のうち,組織学的腫瘍径20mm以下であった37例を対象とした.内訳は,膵癌19例:腫瘍径中央値16(10-20)mm,pNET 15例:12(3.5-20)mm,SPN 3例:19(10-20)mm.性別は膵癌 男/女 8/11,pNET 6/9,SPN 1/2.年齢中央値は膵癌:71(58-88)歳,pNET: 58(40-89)歳,SPN: 48(39-52)歳.病変部位は膵癌
頭/体/尾11/7/1,pNET 5/6/4,SPN 0/1/2であった.なお,画像診断手順は基本的にUS,CTを先行し,直接もしくは間接所見を認めた場合にEUSでの精査としており,EUSでは37例全例に直接腫瘤描出が可能であった.また,腫瘤描出率について非造影MRIの拡散強調画像(DWI)について比較対照として検討した.
【検討項目】
腫瘍別の1.初発症状 2.US画像診断能 3.DWI画像診断能とした.
【結果】
1.膵癌では有症状8(腹痛・背部痛:6,黄疸:2),無症状11(糖尿病悪化:6)であり,膵癌危険因子を15例(78.9%)に認めた.内訳は,糖尿病12,IPMN 5,膵癌家族歴2,慢性膵炎2(重複あり)であった.一方pNET,SPNは全例無症状であり,pNETでMENⅠ型の合併を1例に認めた.2.USの直接腫瘤描出率は,膵癌68.4%(13/19),pNET 80.0%(12/15),SPN 100%(3/3)であった.間接所見を合わせると膵癌では89.5%(17/19)の異常所見の指摘が可能であり,間接所見のみ指摘し得た4例の詳細は,主膵管・胆管拡張 2,主膵管拡張2であった.一方,pNETでは間接所見指摘による上乗せは認めなかった.腫瘍部位別の直接腫瘤描出率は,膵癌頭部63.6%(7/11),体部85.7%(6/7),尾部0%(0/1)で,間接所見を合わせると 頭部90.9%(10/11),体部100%(7/7),尾部0%(0/1)であり,頭体部病変の間接所見の拾い上げは可能であったが,尾部病変の指摘は困難であった.一方pNETでは,直接腫瘤描出率は頭部 80.0%(4/5),体部 83.3%(5/6),尾部75.0%(3/4)であり,SPNでは全部位で指摘可能であった.3.DWIによる直接腫瘤描出率は膵癌84.2%(16/19),pNET 73.3%(11/15),SPN 100%(3/3)であった.腫瘍部位別の直接腫瘤描出率は,膵癌頭部90.9%(10/11),体部71.4%(5/7),尾部100%(1/1)であり,USと比較し頭部,尾部での腫瘤描出率が高かった.pNETでは,直接腫瘤描出率は 頭部80.0%(4/5),体部83.3%(5/6),尾部50.0%(2/4)であり,SPNでは全部位で指摘可能であった.
【結語】
膵の小腫瘍においてUSによる直接腫瘤描出率は,特に膵癌では十分とは言えないが,間接所見を拾い上げて精査を行う診断ストラテジーは妥当である.しかしながら,膵尾部の描出が困難なことや,間接所見を認めない病変があることを念頭におく必要がある.また,非造影MRIは膵小腫瘍のスクリーニングに有用と考えられる.