Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

特別企画 消化器
パネルディスカッション 消化器1肝Elastographyに影響を与える因子

(S314)

肝実質血流が組織の硬さに及ぼす影響について

Study of an influence of the liver parenchymal blood flow on liver tissue elasticity

佐藤 綾, 松清 靖, 住野 泰清

Aya SATO, Yasushi MATSUKIYO, Yasukiyo SUMINO

東邦大学医療センター大森病院消化器内科

Division of Gastroenterology and Hepatology, Toho University Omori Medical Center

キーワード :

【はじめに】
慢性肝疾患診療において肝線維化を診断することは非常に重要であり,近年Erastographyによる慢性肝疾患の硬さ評価・線維化診断が普及した.しかし硬さを規定する因子についてはまだ不明な点が多い.
【目的】
慢性肝疾患において,肝実質血流が硬さに影響するか否か明らかとする.
【対象】
2012年10月〜2013年8月に肝生検,VTQ,肝実質造影超音波検査を行った慢性C型肝疾患73例(F1:21例,F2:15例,F3:12例,臨床的肝硬変25例)を対象とした.また,F1〜F3症例のうち29例では,LF index(RTE;日立アロカ)についても合わせて検討した.なお,組織学的または臨床的に明らかなアルコ−ル性肝障害は除外したが,F1-3で,組織学的にアルコ−ル関与の所見が認められなかった飲酒家は,動脈化と硬さの関係を見るためにあえて対象に加えた.
【方法】
超音波装置は東芝AplioXG,探触子は3.75MHzのコンベックス型を用いた.造影超音波:ソナゾイド0.015ml/kgをボーラス静注後,右第8-9肋間走査,門脈右枝が肝門部から十分に描出される断面でfirst passを30秒間記録し,arrival-time parametric imageを作成.さらにそれを門脈のarrival-time前(赤)後(青)で色分けしてperfusion parametric imageに変換し,画像解析ソフト(ピクセルカウントアプリケーション)で肝全体の染影ピクセルに対する赤ピクセルの割合を算出した.これを動脈化率(arterialization ratio:AR)とし,VTQ,LFindexと比較検討した.
【結果】
AR,VTQ,LF indexの3者とも線維化が進行すると高値となる傾向を示した.ARとVTQの関係は,F1からF3の慢性肝炎においては,正の相関を示す傾向にあったが,F4ではその傾向が認められなかった.肝実質灌流の動脈化は,肝の硬さを増す要因のひとつであると考えられるが,F4症例においては,強い線維化の存在が動脈化による硬さへの影響を上まわっている可能性が示唆された.ARとLFindexの比較ではいずれの線維化ステージにおいても相関を認めなかった.これまでの報告にあったようにVTQが線維化だけでなく炎症やうっ血,血流などの影響を受けるのに対し,RTEはひずみを測定するため血流の影響を受けにくいとする説を支持する結果であった.各線維化ステージに飲酒例が含まれていたが,それらはいずれもAR,VTQともに高値を示した.これまで我々が報告したように飲酒によって動脈化が引き起こされ,その結果肝硬度を増したと考えられる.
【結語】
慢性肝炎では,動脈化が強いほど硬度が増す傾向がみられ,血流は肝の硬さに影響する因子であることが示唆された.ただし,肝硬変ではその相関は見られなくなり,更なる検討が必要と思われた.