Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

特別企画 消化器
パネルディスカッション 消化器1肝Elastographyに影響を与える因子

(S312)

Transient Elastographyの肝硬度と皮下厚の関係-MおよびXLプローブの比較-

Liver stiffness is overestimated by subcutaneou thickness using Transient Elastography

斎藤 聡1, 伝法 秀幸2, 竹内 和男3, 松本 直樹4

Satoshi SAITOH1, Hideyuki DENPO2, Kazuo TAKEUCHI3, Naoki MATSUMOTO4

1虎の門病院肝臓センター, 2虎の門病院分院臨床検査部, 3虎の門病院消化器内科, 4日本大学消化器肝臓内科

1Department of Hepatology, Toranomon Hospital, 2Department of Clinical Laboratory, Toranomon Hospital kajigaya, 3Department of Gastroenterology, Toranomon Hospital, 4Institute of Gastroenterology, Nihon University School of Medicine

キーワード :

【目的】
Transient Elastography(TE)では肝硬度に影響を及ぼす要因として肝線維化の他に,炎症(急性肝炎など)(ASTが100 U/l上昇毎に,4kPa上昇),うっ血(静脈圧2cm H2O上昇毎に,1kPa上昇),胆道内圧上昇(胆汁うっ帯,ビリルビンが1mg/dl上昇毎に,1kPa上昇),アミロイドーシスなどがあげられている.TEではこれまでMプローブ(M)を使用し,皮下厚2.5cm以内の症例のみの測定にとどまっていたが,このたびXLプローブ(XL)が開発され,皮下厚3.5cmまで計測可能となった.そこで,両プローブを同時に測定し,TEにおける皮下厚の肝硬度に及ぼす関係を検討した.
【対象と方法】
対象はTEをフィブロスキャン502にて,MプローブとXLプローブを使用し,同時に両者の測定を施行した316例,年齢64歳(中央値・22〜94歳),男女比158:158,BMI22(中央値・15〜41)である.計測は右肋間より行い,10回測定し,中央値を肝硬度とし,IQR30%以下を採用した.同時にBモードにて計測部位の皮下厚および肝臓全体の厚さを計測した.
【成績】
1.皮下厚とTE測定不能症例:皮下厚a)1.0cm未満7例(2%),b)1.0-1.5cm81例(26%),c)1.6-2.0cm158例(50%),d)2.1-2.5cm50例(16%),e)2.6-3.0cm15例(5%),f)3.1-3.5cm3例(1%),g)3.6cm以上2例(1%).M19例(6%・d)5例,e)10例,f)2例,g)2例)で皮下厚の影響と考えられた.一方,XL5例(2%・b)1例,d)1例,e)1例,g)2例)で狭肋間の影響と考えられた.2.MとXLの比較:測定可能症例に関してM/XL比で0.9未満,0.9-1.1,1.2以上に分類し,0.9-1.1と両者同等とすると,それぞれ,a)+b)53%・44%・2%,c)13%・90%・10%,d)6%・62%・32%,e)0%・13%・87%,f)0%・0%・100%,g)なしであり,皮下厚が1.5cm以下ではXLが高値に1.6-2.0cmでは同等に,2.1-2.5cmではMが少数高値に,2.6cm以上ではMが高値に出る傾向がみられた.薄い皮下厚でXL高値例では体表より肝臓の厚みが7〜8cmであった.
【考案】
XLでは測定深度が3.5-7.5cmであり,皮下厚が薄いと測定部位の肝臓の厚さが8cm以上ないとせん断波が回折し,高値に出る可能性がある.一方,Mでは測定深度が2.5-6.5cmであり,皮下厚が厚いと皮下組織が測定部位に含まれ,高値に出る可能性が考えられた.
【結語】
TEにおいて皮下厚が肝硬度に及ぼす影響がみられ,皮下厚が1.5cm以下ではMプローブを,1.6-2.0cmは両者同等,2.1cm以上ではXLプローブを使用することが望ましい.