Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

特別企画 消化器
シンポジウム 消化器3消化器領域における3次元超音波診断の現状と展望

(S306)

消化器領域における3D-USの現状と将来展望

Evaluation of 3D ultrasonography in digestive disease

小野 尚文1, 荒木 紀匡1, 江口 尚久1, 大枝 理2, 井手 康史2, 江口 有一郎2

Naofumi ONO1, Norimasa ARAKI1, Takahisa EGUCHI1, Satoshi OHEDA2, Yasushi IDE2, Yuichirou EGUCHI2

1江口病院内科, 2佐賀大学内科

1Medicine, Eguchi Hospital, 2Medicine, Saga University School

キーワード :

【はじめに】
超音波装置の進歩により三次元画像も可能になった.消化器領域では,内視法(通常のカット断面での内視およびvirtual endoscopy),白黒反転のinversion(白黒反転)法やSonazoid造影法での応用(三断面表示およびUS-Angiography)などがあり,内蔵された専用ソフトを用いて三次元画像を作成する.元画像を取得するには,3D専用プロブまたは通常のプロブ(磁気センサー・用手的)が用いられている.現在消化器領域で行っている上記の方法を臓器別に提示し今後の展望について述べたい.
(使用超音波装置)
LOGIQ7およびS8(通常の診断用プロブの用手的使用),Aplio500(機械式三次元プロブ),iU22(電子三次元プロブ)を用いた.
(三次元表示法)
・胆のうで使用される三次元表示法.胆のうをカットして内視する方法(胎児の3D描出と同様)で,3D表示はcut plane movei(CM)法とcut plane scroll(CS)法がある.最近ではVirtual Endoscopy(VE)法で完全な内視も行えるようになった.胆石はvolume rendering(VR)法のmovei表示,胆のうポリープはsurface rendering(SR)法のscroll表示が優れ,ポリープ頚部の連続性描出はVR法で可能であった.
・肝臓で使用される三次元表示法.
肝内脈管の三次元表示はBモードの白黒反転のinversion像を用いて行う方法がある.右・中・左肝静脈と下大静脈合流部の連続的描出も可能で,臨床的には下大静脈腫瘍栓や肝内門脈静脈シャント症例に有用であった.
肝細胞癌における一般的な三次元表示は三断面同時表示法である.RFA療法時にも用いられるが,有用なのはSonazoid造影時である.造影を三断面同時表示する方法および早期血管相(純粋な動脈相)で腫瘍に流入する血管および濃染像を描出するUS-Angiographyがある.純粋な動脈相(門脈が造影されるまでの10秒程度)で元画像を取得する必要があり,症例によるばらつきも強く,血管と濃染像を描出するためMI値の設定に苦慮することも多い.症例によっては血管造影の3D像に匹敵するような腫腫瘍流入血管と染影像の3D描出は可能であった.また,電子三次元プロブにて行うとリアルタイム(1秒間隔)3D US-Angiographyが可能であり試みている.肝癌治療の効果判定への応用として磁気センサーを用いるV-Navigationが臨床的に用いられている.今回はTACE+RFA治療例しか行えないが磁気センサーを用いずにcut plane scroll法にて任意の方向から評価できる方法を提示したい.
・膵臓で可能な三次元表示法.主膵管が拡張した症例が適応であり,IPMN症例に対しinversion法で膵管の描出できる.まだ行なえてないが,今後virtual endoscopy法に期待したい.
・その他消化管においてはCF検査のニフレック服用時にvirtual endoscopy法が可能となる.
【考察および結語】
我々が行ってきた腹部領域での三次元画像を提示したが,胆のう内描出以外は未だ不十分と思われる.三次元表示が進歩しにくい原因として,装置(プロブ)とソフト問題がある.腹部用の電子三次元プロブがやっと使用可能になり今後の展開を期待したい.ソフト面では,装置に内蔵された専用ソフトだけしか操作できないことである.超音波信号を簡単にワークステーションで使用できるようになれば多くの人により検討されより有用性が見出されると思われる(超音波の統一ダイコム規格が決定し期待される).また,三次元表示における用語統一の必要性を感じる.最後に三次元表示は装置依存性や施行者の力量および熱意など,未だに特殊な手法かもしれないが,多くの若い医師が少しでも興味を持ち普及していくことを期待したい.