Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

特別企画 領域横断
シンポジウム 領域横断12他領域医師・技師に役立つ心エコー図

(S259)

一般病院における心エコー(技師の立場から)

Echocardiography in the general hospital〜From the situation of Sonographer〜

福西 雅俊

Masatoshi FUKUNISHI

社会福祉法人北海道社会事業協会帯広病院(帯広協会病院)

Social Welfare Corporation Hokkaido Social Work Association Obihiro Hospital(Obihiro Kyokai Hospital)

キーワード :

現在,心エコー検査に従事する技師の増加,超音波診断装置の向上により,心エコー検査は非常に普及し,日常臨床では診断,治療効果判定を目的とした重要な検査ツールとなっている.しかしながら,一般病院では心エコー検査を依頼する医師は心エコーを理解する循環器内科医や心臓外科医以外にも,整形外科医,麻酔科医,消化器内科医や呼吸器内科医などといった他科の医師からも直接検査依頼をされるのが現状である.
以前の私は,このような他科の医師からの心エコー検査依頼に対して,“たぶん循環器内科に紹介されるだろう”という安易な考えから,依頼科にかかわらず循環器内科医へ提出する報告書と同じ表現で心エコー検査の報告書を作成していた.しかし,この考えは“他科の依頼医が理解できない報告書”,“循環器内科に紹介するかしないかは依頼医である”ということに気付き,このような報告書で良いのかという疑問を持つようになった.
その後,他科医師からの心エコー検査依頼では,次のような事に気を付けて報告書を作成するようにした.
1)専門用語は控え,なるべく日本語表記とする.
2)循環器内科医以外でも理解し易い報告書を心掛ける.
3)緊急性や循環器内科への診療依頼の必要性を表記する.
このような報告書を作成することを心掛けることにより,循環器内科や心臓外科医以外の医師でも,内容を理解し,どのように対処すべきか判断し易くなると思われる.またそうすることで,次回も超音波検査室へ直接依頼し易くなり,心エコー検査の件数の増加に繋がると考える.
一般病院や地方の病院では,循環器内科医や心臓外科医の減員に直面している施設も多くあると思われる.そのような現状の中で,いかに日常診療がスムーズに行われるかが大事であり,“わかり易い報告書”を作成することは非常に重要である.心エコー検査に限らず超音波検査は,患者が検査を終えて退室するまでが検査ではなく,“報告書を作成し提出するまで”が検査である.いかに良い画像や波形を記録しても,作成した報告書の内容が依頼医に伝わなければ,診断に影響を与え,患者にとっても不利益となる恐れがある.このようなことがないように我々技師は,“わかり易い報告書”を作成するために,心エコー検査に関係すること以外にも,循環器全般についての知識を深めることが必要である.相手(依頼医)のことを考慮した報告書を作成することは,より良い診療に繋がると考える.今回,一般病院である我々の施設での,他領域の医師からの依頼に対する心エコー検査とその報告書が,少しでも参考になれば幸いである.