Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2014 - Vol.41

Vol.41 No.Supplement

共同企画4
日本脳神経超音波学会共同企画頸動脈エコーガイドライン統一に向けて

(S196)

JSUMガイドラインとJANガイドラインの相違点

Difference between JSUM guideline and JAN guideline

尾崎 俊也

Toshiya OZAKI

幸循会OBPクリニック臨床検査科

Clinical Laboratory, Kojunkai OBP Clinic

キーワード :

頸動脈超音波検査は,脳血管障害の診療のみならず,他の領域の動脈硬化性疾患のリスク評価,さらに,生活習慣病の治療方針など,多くの臨床の場で不可欠な検査ツールとされている.しかし,検査手技,計測項目や計測方法,さらに評価および治療方針と,我が国においては未だ標準的な検査法が確立されていない.そのため臨床の場においては,学会および研究会などが独自に提示している計測や評価方法を,各々の施設に適合させて使い分けているのが現状である.これらを背景に,複数の学会が意見交換しながら合同でのガイドライン策定が進行中である.そこで今回は,日本超音波医学会(JSUM)が2009年に提示した「超音波による頸動脈病変の標準的評価法」と,日本脳神経超音波学会(JAN)が2006年に提唱した「頸部血管超音波検査ガイドライン」を比較することで,臨床の場において生じる疑問点を掘り下げようと思う.特に,用語の扱い,計測項目と計測方法,プラークの評価方法,動脈硬化の重症度評価など,基本的な項目にターゲットを絞って,両者の相違点を確認すると同時に改定の必要性を私見ではあるが述べたい.