Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般ポスター
コメディカル:循環器領域

(S704)

健康診断の心電図異常を契機に発見された重複僧帽弁口の一例

A case of double orifice mitral valve

今井 裕1, 築地 美和子2, 林 佳奈子1, 廣本 真季1, 鈴木 秀規1, 屋形 智之2, 伊藤 博之2, 廣瀬 瑞紀2

Yutaka IMAI1, Miwako TSUKIJI2, Kanako HAYASHI1, Maki HIROMOTO1, Hidenori SUZUKI1, Tomoyuki YAKATA2, Hiroyuki ITOU2, Mizuki HIROSE2

1明理会中央総合病院臨床検査部, 2明理会中央総合病院循環器内科

1Department of Clinical Laboratory, Meirikai Chuo General Hospital, 2Department of Cardiology, Meirikai Chuo General Hospital

キーワード :

【症例】
54歳,女性 
【現病歴】
健康診断にて,上室性期外収縮を指摘され,精密検査目的の為,当院循環器内科紹介となった.
【既往歴】
特記すべき事項なし.
【12誘導心電図】
正常洞調律,心拍数68/分
【ホルター心電図】
上室性期外収縮12発/日,心房細動(−),心房粗動(−)
【経胸壁心臓超音波検査】
傍胸骨左室長軸断面像で,僧帽弁前尖は,通常の開放運動より軽度振幅の低下が見られ,前交連側,後交連側にそれぞれ描出断面を移動させると,本来単一な僧帽弁口は中央部より線維性のbridgeにより2分し,僧帽弁口レベルの短軸断面像では,メガネ様形態を呈していた.僧帽弁口面積は,area trace法で,medial側2.26cm2,lateral側2.28cm2とほぼ同一面積で,それぞれの弁に逆流は認めなかった.心尖部四腔断面像のカラードプラ法では,拡張期に2本の左室流入血流が観察された.また,左室拡大,左室肥大,右心系の異常,シャント血流もなく,左室壁運動は正常であり,他の弁に有意な弁膜症の合併は認めなかった.以上のことから,単独重複僧帽弁口と診断した.
【考察】
重複僧帽弁口は,本来1つの弁口が2つ存在する比較的まれな先天性奇形である.その多くは,心内膜欠損症や心房中隔欠損症,心室中隔欠損症,大動脈2尖弁,動脈管開存症,ファロー4徴症,エプスタイン奇形などの先天性疾患に合併すると言われている.また胎生期の発育異常によって生じ,前尖,後尖の癒合場所により,それぞれの弁口の大きさに違いが見られるケースがあるが,今回我々は,これらの先天性奇形の合併がなく,2つの僧帽弁口面積が,ほぼ同じ重複僧帽弁口症例を経験した.僧帽弁の弁輪部から弁尖部にかけての形態を,3種類に分類するTrowitschの分類にあてはめると,本症例はcomplete bridge type(弁輪部から弁尖にかけ,弁口が2分されるタイプ)と考えられた.