Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般ポスター
消化器:肝・他

(S660)

肝線維化評価におけるVirtual Touch Tissue Quantificationの測定回数の検討

The evaluation of number of measurement of Virtual Touch Tissue Quantification for liver fibrosis

新垣 直樹, 玉井 秀幸, 森 良幸, 森畠 康策, 上田 和樹, 井上 泉, 前北 隆雄, 井口 幹崇, 加藤 順, 一瀬 雅夫

Naoki SHINGAKI, Hideyuki TAMAI, Yoshiyuki MORI, Kousaku MORIHATA, Kazuki UEDA, Izumi INOUE, Takao MAEKITA, Mikitaka IGUCHI, Jun KATO, Masao ICHINOSE

和歌山県立医科大学第二内科

Second Department of Medicine, Wakayama Medical University

キーワード :

【目的】
慢性肝疾患における肝線維化評価は臨床上重要である.Push Pulseの送信により発生するせん断弾性波の速度(shear wave velocity:Vs)の測定により組織の硬度を定量化するVirtual Touch Tissue Quantification(VTTQ)は非侵襲的に肝線維化を層別化できることが報告されている.Vsをより正確に評価するために1検査中に複数回の測定を行うが,その適正な回数について検討されている報告はない.今回我々は,肝線維化評価におけるVsの適正な測定回数の評価を行った.
【対象・方法】
対象は肝組織評価(針生検または手術検体)とVTTQを施行しえた172例.C型肝炎144例,B型肝炎8例,非B非C 20例.男性96例,女性76例.平均年齢69.9±9.3歳.使用機種は持田シーメンス社 Acuson S2000.右肋間走査で肝右葉の肝表から2cmの部位にROIを設定し,VTTQを用いてVsを10回測定し,10回の平均値(Mean10),10回の中央値(Median10),10回のうち最大値と最小値を除いた8回の平均値(Mean2-9),最初5回の平均値(Mean5),最初5回の中央値(Median5),最初5回のうち最大値と最小値を除いた3回の平均値(Mean2-4)を計算し,F2以上の診断能,F3以上の診断能,F4の診断能をROC曲線を用いて比較した.
【結果】
F2以上の診断能におけるAUROCはMean10:0.904,Mean5:0.892,Median10:0.898,Median5 :0.887,Mean2-9:0.904,Mean2-4:0.889であり,F3以上の診断能におけるAUROCはMean10:0.880,Mean5:0.872,Median10:0.875,Median5 :0.869,Mean2-9:0.880,Mean2-4:0.872 であり,F4診断能におけるAUROCはMean10:0.810,Mean5:0.800,Median10:0.816,Median5 :0.800,Mean2-9:0.814,Mean2-4:0.806であった.10回測定においていずれもAUROCが高い傾向にあったが,いずれの計算法も0.8以上の良好な結果であり,5回の測定で十分な結果が得られた.
【結語】
VTTQによる肝線維化診断は安定して測定可能であり,F2以上,F3以上,F4のいずれの診断においても5回測定で優れた診断能を有する.