Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
産婦人科:MRI

(S584)

胎児超音波と胎児MRIの対比/仙尾部奇形腫(SCT)の3例

Comparison of Fetal US and MRI, case of Sacrococcygeal Teratoma

山下 恵永1, 高村 公裕1, 渋谷 一敬2, 稲川 天志2, 松原 馨2, 川瀧 元良3

Yoshihisa YAMASHITA1, Kimihiro TAKAMURA1, Kazunori SHIBUYA2, Takashi INAGAWA2, Kaoru MATSUBARA2, Motoyoshi KAWATAKI3

1東京慈恵会医科大学附属病院放射線部, 2東京慈恵会医科大学附属第三病院放射線部, 3地方独立行政法人神奈川県立こども医療センター新生児科

1Department of Radiology, Jikei University School of Medicine, 2Department of Radiology, Jikei University School of Medicine daisan hospital, 3Neonatology, Kanagawa Children’s medical Center

キーワード :

【はじめに】
超音波の画質の向上に伴い,胎児診断率も年々向上している.また,MRIも高速撮像法が一般化され,最大の問題点であった動きの影響が抑制され,画質の向上が図られている.仙尾部奇形腫(Sacrococcygeal Teratoma;以下SCT)における超音波画像とMRI画像を比較し,胎児診断をより正確かつ詳細に行うべく検討を試みた.尚,比較方法は,TUI(Tomographic ultrasound imaging)をMRIの撮像断面と同様に再構成し,両者を比較した(図1)
【症例】
超音波検査で仙尾部奇形腫疑いと診断された症例のうち,MRIを施行した3例.MRIで知り得た代表的な臨床情報を下記に記す.症例1(27w)全体として腫瘤の辺縁は平滑で境界は明瞭である.尾骨前面から骨盤内に腫瘤の頭側部分が位置している.症例2(33w)骨盤内で子宮膀胱を腹側に圧排し仙骨前面に主座を置き,頭側,尾側(会陰から骨盤外へ突出する)多嚢胞性の腫瘍を認める.症例3仙尾部から主に下方に強く突出する11cm程度の腫瘤が認められる.腫瘤は多数の嚢胞成分とT2強調像にて中程度の信号強度を示す充実成分で構成される.内部に脂肪信号は指摘できない.仙尾骨および脊柱管内への進展は明らかではない.膀胱の背側から胎児外へ連続するT1強調像にて高進号を示す構造物が認められる.部位,信号強度からはS状結腸〜直腸内の胎便とすると上記腫瘤と共に直腸の脱出を伴っている可能性を考える.
【考察】
SCTの出生前診断において,超音波検査に加えMRIを施行することで詳細な評価も可能であった.特に動きの影響を受けず,水を高信号に描出するHASTEやTrueFISPといった撮像方法で,SCTの全体像の把握・周囲臓器との関係・合併異常などがより客観的に観察可能であった.また,鑑別診断で重要な髄膜瘤においては,脊椎との交通の有無容易に観察され,診断能の向上につながるものと考えた.超音波検査による血流情報は胎児循環不全を引き起こす腫瘍内の動静脈吻合の評価が可能で,MRIにはない必要不可欠な情報であると言える.また,超音波検査は簡便に繰り返し行うことが可能であり,腫瘤の大きさの経時的評価が容易に行える.