Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
循環器:心機能

(S464)

睡眠時無呼吸症候群の重症度は左室の長軸方向の収縮および弛緩障害と相関する

The severity of sleep apnea syndrome correlates with contraction and the relaxation dysfuntion of the direction of major axis of the left ventricle

福岡 裕人, 茅野 博行, 松井 泰樹, 土至田 勉, 安達 太郎, 小林 洋一

Hiroto FUKUOKA, Hiroyuki KAYANO, Taiju MATSUI, Tsutomu TOSHIDA, Tarou ADACHI, Youichi KOBAYASHI

昭和大学病院内科学講座循環器内科

Department of medicine division of cardiology, Shouwa University School of medicine

キーワード :

【背景および目的】
閉塞性睡眠時無呼吸症候(OSA)の存在は左室機能を低下させると報告されている.しかし,機能障害の程度とOSAの重症度の関係につての報告はすくない.一方,最近2D speckle tracking image を用いることで左室の長軸方向,短軸(壁厚)方向,円周方向の機能障害を定量化することが可能となった.そこで今回,我々は器質的な心疾患を有さないOSA症例における左室の機能障害の存在を長軸,短軸,円周方向に分けて評価した.
【方法】
当科でPSG(睡眠時ポリソムノグラフィ) を施行してOSAと診断した平均年齢57±12歳の45例を対象とした.全例壁運動異常はなく左室駆出率(ejection fraction; EF)は良好(平均EF=63±3%)である.AHI(apnea hypopnea index) を用いて軽症群(AHI<30,平均AHI 15±7,15例) と重症群(30≦AHI,平均AHI 60±19,30例) の二群に分けて臨床背景(年齢,身長,体重,Body mass index,平均血圧,心拍数)と左室の長軸,短軸,円周方向における収縮能と弛緩能を比較検討した.心エコー図は傍胸骨アプローチで乳頭筋レベル左室短軸断面を,心尖部アプローチで4腔像を描出してRaw data として記録.2-D speckle tracking imaging を用い長軸方向の最大収縮率(global longitudinal systolic strain; GLS, %)と最大収縮速度(longitudinal systolic strain rate; LSRs, 1/s)および最大弛緩速度(longitudinal diastolic strain rate; LSRr, 1/s) を測定した.同様に短軸方向(global radial systolic strain; GRS, radial systolic strain rate; RSRs, radial diastolic strain rate; RSRr),円周方向(global circumferential systolic strain; GCS, circumferential systolic strain rate; CSRs, circumferential diastolic strain rate; CSRr)においても計測した.
【結果】
年齢,身長,体重には二群間に差を認めなかった.BMIにおいては軽症群(25±5) に比べて重症群(29±6)は有意に大きかった(p<0.03).平均血圧と心拍数は重症群(104±21, 73±11)は軽症群(93±14, 66±12)に比べては有意に高値であった(p<0.03, p<0.04, respectively).GLS(%)において重症群(10±4)は軽症群(14±2)に比較して有意に低値であった(p<0.00005).同様に,LSRs(1/s)およびLSRr(1/s)において重症群(0.52±0.2, 0.57±0.2)は軽症群(0.72±0.3, 0.94±0.3)に比べて有意に低値であった(p<0.00005).そして,重症度(AHI)とGLS(r=-0.71, p<0.01),LSRs(r=-0.60, p<0.01),LSRr(r=-0.62, p<0.01)との間にはそれぞれ良好な負の相関を認めた.一方,GRS, RSRs, RSRr, GCS, CSRs, CSRrにおいては二群間に差は認められなかった.
【考察】
高血圧性肥大心などでは長軸方向から心筋障害が出現すると報告されている.睡眠時無呼吸障害も夜間に血圧が上昇することが知られている.睡眠時無呼吸症候群の重症例ではEFは正常であっても,長軸方向にすでに収縮,弛緩障害を認めているものと考えられる.
【結語】
重症の睡眠時無呼吸症候群においても長軸方向から心筋の収縮および弛緩障害は始まる.2D speckle tracking image は感度よく長軸方向の機能低下を検出することができると考えられた.