Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

一般口演
循環器:血管Ⅱ

(S457)

頚動脈IMTは冠動脈進行度の非侵襲的な予測因子としてPWV以上に優れている

In cardiovascular high risk patients, noninvasive atherosclerotic markers, PWV and especially IMT, are useful as predictors for coronary stenosis

石津 宜丸1, 西村 晃一1, 岡崎 由典1, 西川 永洋1, 井上 太2

Takamaru ISHIZU1, Kouichi NISHIMURA1, Yukinori OKAZAKI1, Nagahiro NISHIKAWA1, Futoshi INOUE2

1NTT西日本大阪病院循環器科, 2NTT西日本大阪病院総合生体診断治療センター

1Cardiology, NTT west Osaka hospital, 2biological research center for diagnosis and treatment, NTT west Osaka hospital

キーワード :

【背景】
近年,身体全体の動脈硬化が進行して心血管イベントが生じると提唱されており,冠動脈造影検査を受けるような心血管リスクの高い患者には全身の血管管理が必要といわれている.しかし,baPWVや頚動脈エコー検査でのIMT(内膜中膜複合体厚)のような,非侵襲的に動脈硬化の進行度を評価できる指標と,冠動脈病変の重症度との相関についてはあまりわかっていない.
【方法】
2009年4月から2011年12月までに当院で初回冠動脈造影検査を施行した連続217症例において(ただし緊急症例を除く),冠動脈造影前にbaPWVの測定および頚動脈エコー検査を行った.そして,頚動脈エコー検査における左右頚動脈のIMTを合計したものを合計プラークスコアとして算出した.これら217症例を冠動脈造影検査の結果により,冠動脈重症度別に4グループに分類した.第一に,冠動脈三枝ともに75%以上の有意狭窄を認めなかったもっとも軽症な症例をグループ0とした.第二に,一枝に75%以上の有意狭窄を認めた症例をグループ1とした.第三に,二枝に75%以上の有意狭窄を認めた症例をグループ2とした.最後に,三枝ともに75%以上の有意狭窄を認めた,もしくは左主幹部に有意狭窄を認めた最重症症例をグループ3とした.
【結果】
baPWVについては,グループ0(1660±245cm/s)とグループ1-3(1848±386cm/s)のあいだでp=0.026と有意差がみられた.しかし,グループ1,2,3のあいだには特に差が見られなかった.一方,合計プラークスコアについては,グループ0(8.7±3.3)に対しグループ1-3(グループ1: 10.1±3.1,グループ2: 10.9±3.4,グループ3: 12.3±3.7) であり,グループ0とグループ1-3の比較でp<0.01と有意差がみられたのはbaPWVと類似しているが,グループ1とグループ3の比較でもp<0.01と有意差がみられ,さらに冠動脈狭窄度と合計プラークスコアのあいだに正の相関がみられた(r=0.347).
【結論】
baPWVと頚動脈エコー検査でのIMTはともに冠動脈狭窄の予測因子になりうるが,baPWVは冠動脈病変の有無で分けた場合には有意差がみられたが,一枝病変群と多枝病変群とで分けた場合には明らかな差が認められなかった.一方,頚動脈IMTでの評価は冠動脈病変の有無で有意差がみられるだけではなく,一枝,二枝,三枝と病変の進行に連れて明らかにプラークスコアにも上昇が見られた.以上のことから,冠動脈狭窄の予測因子としては,頚動脈エコー検査でのIMTのほうがbaPWVよりも優れた指標であるといえる.したがって,全身の動脈硬化の評価もかねて冠動脈造影検査前には,可能な限り頚動脈エコー検査で頚動脈IMTを確認しておきたい.