Online Journal
電子ジャーナル
IF値: 1.878(2021年)→1.8(2022年)

英文誌(2004-)

Journal of Medical Ultrasonics

一度このページでloginされますと,Springerサイト
にて英文誌のFull textを閲覧することができます.

cover

2013 - Vol.40

Vol.40 No.Supplement

特別プログラム 消化器
パネルディスカッション27 <診療に活かす> 膵腫瘍の診断に最も有用な画像診断法は?:画像診断の現状とピットフォール

(S293)

画像診断の現状とピットフォール -ERCPはどのような場合に必要か-

Clinical indications of ERCP in diagnosis of pancreas tumor

花田 敬士

Keiji HANADA

JA広島厚生連尾道総合病院内視鏡センター

Center for Gastroendoscopy, Onomichi General Hospital

キーワード :

近年,画像診断の進歩によりStageⅠよりさらに良好な予後が期待出来るStage 0(膵上皮内癌)の報告も次第に増加している.報告の大半は膵管拡張,小型の膵胞などの間接所見を契機とした症例が多い.報告例からの臨床像は,CEA,CA19-9などの腫瘍マ−カ−は大半が陰性で腹部症状に乏しいが,急性膵炎を先行して発症する場合がある.膵上皮内癌は腫瘍を直接描出することは極めて困難であるが,約8割の症例で主膵管または分枝膵管の限局的な狭窄・拡張が認められ,これをUS,CTで捕捉されたことが診断の契機となる症例が多い.また非侵襲的で外来にて施行可能なMRCP,EUSは膵管の限局的狭窄,分枝膵管の拡張などの異常所見を確認する手段として非常に有用である1)2).当科では,内視鏡的逆行性膵管造影(ERP)で膵管の限局的な狭窄,狭窄部分枝膵管の描出不良を最終確認したのち,内視鏡的経鼻膵管ドレナージ(ENBD)を留置した複数回の膵液細胞診が膵上皮内癌の術前診断に有用である可能性を報告している3).当院が所属する尾道市医師会では,2007年以降地域連携を生かした『膵癌早期診断プロジェクト』を展開している.この取り組みは,膵癌診療ガイドラインで設定されている膵癌危険群を複数以上有する患者を主な対象として,連携施設で積極的にUSを施行,膵管の軽微な拡張,嚢胞性病変等の間接所見を認めた症例は中核病院に紹介し,EUS,およびMRCPを施行する.明らかな腫瘍性病変が認められなくても,膵管の限局性狭窄,分枝膵管の拡張を認めた場合,十分な説明と同意のもとにERCPおよびENPD留置下の複数回の膵液細胞診を行った.この結果,2007年から2011年の4年間に腫瘍性1cm以下の膵癌を18例診断し,うち10例が膵上皮内癌であった.従来の膵腫瘍の診断は,“腫瘍直接描出”を重要視する方法論が多かったのに対して,今後早期診断を目的とした“膵管の限局的な異常所見”に着目した診断法の確立が必要ではないかと考えられる4).
【参考文献】
1)Yasuda I, et al. Role of EUS in the early detection of small pancreatic cancer. Dig Endosc :23 (Suppl 1): 22-25, 2011.
2)弓削 亮ほか.主膵管軽度拡張を契機に発見された膵上皮内癌の1例.肝胆膵画像14: 72-77, 2012.
3)Iiboshi T, et al. Value of cytodiagnosis using endoscopic nasopancreatic drainage for early diagnosis of pancreatic cancer: establishing a new method for the early detection of pancreatic carcinoma in situ. Pancreas 41: 523-529, 2012.
4)花田敬士,飯星知博,山雄健太郎ほか.膵癌早期診断における内視鏡的診断戦略.Gastroenterol Endosc 54: 3773-3382, 2012.